2011年05月28日

小さな体で遠くへ飛ばす




日本テレビ Going! Sports&News
亀梨HRプロジェクト

亀梨君にソフトバンク小久保選手が指導する場面です。


・体の近くで押し込んで打つ

短いバットで体の近くを振る


・一本足打法は、足がついた時にバットを振るからボールが飛ぶ

by 王貞治氏


そうか、 体の小さい子供は一本足で、

足を着地した瞬間に「ドン」でいいんだ!


難しく考えすぎてたかも^^



posted by metoo at 11:19| 千葉 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | 打つ | 更新情報をチェックする

2011年05月19日

亀梨君はホームランを打てるのか?

日本テレビ Going! Sports&News

この番組で「亀梨君がホームランを打てるか?」というコーナーがあります。

毎週、プロ野球のホームランバッターが亀梨君にバッティングを指導し、

最高飛距離92mだったかな?そこまでボールが飛ぶようになってきました。

私はこのコーナーが好きで毎週録画してみています。

プロ野球選手の指導や考え方がとても勉強になるからです。


そこで問題!

亀梨君はホームランと打てると思いますか?ヽ(´ー`)ノ


私、正直に言って、6月中には打てないと思っています。

しかし、6月中に打てる方法が一つだけあります!




金属バットを使ってください!



必ず!100%!6月中に打てます!



少年野球の指導も同じです。


できないから力が入ってしまい、余計にスピードが落ちる。

できることを続けていくと力が抜けていくから、さらにスピードが上がる。

100%出来るようになってから、次のレベルへ。


残念ですが、亀梨君が6月中に木製バットでホームランを打つことはないでしょう。


番組スタッフの皆さんお願いです!


金属バットでホームランを打てるようになってから、

木製バットにチャレンジさせてあげてくれませんか?


金属バットを短く持って

インハイのボールだけを狙って

レフトポールギリギリに当てるくらい

体の回転で打ってみて下さい。

今の亀梨君のスイングスピードがあれば

100mのレフトポールに金属バットなら当たります!


試してみてくれないかなあ〜 ヽ(´ー`)ノ


いろいろ亀梨君のフォームについて語ってみるのも楽しそうですね^^

posted by metoo at 18:12| 千葉 | Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2011年05月17日

見逃し三振さえも許してしまおう

お若い方々よ。

打席に立ったとき、

三振するのも情けない

ゴロでアウトになるのも構わない。

見逃し三振さえも許してしまおう。

いけないのは、

ただひとつ

『打席に立っていることがよろこべないこと』だ。

その打席に立ちたくて目を輝かせたのではなかったのか

糸井重里『羊どろぼう。』



わくわくさせて

ドキドキさせて

中山美穂でいいんですよね


こういった懐かしい映像を見ると、

時代の流れってすごいなぁ ヽ(´ー`)ノ

posted by metoo at 16:57| 千葉 ☔| Comment(6) | TrackBack(0) | スマイルベースボール | 更新情報をチェックする

2011年05月12日

ありがとう

テレビやインターネットにも取り上げられてはいないけど、

東日本大震災の復興の為に尽くしてくれた、高校野球部、中学野球部、少年野球クラブ、みんなに「ありがとう!」と言いたくなります。


テレビに出たがら偉いわけでもなく

インターネットで名前が出たからヒーローではなく、


名前も姿も表に出なかった君達がスーパーヒーローだと、私は感謝の気持ちを送ります。

「ありがとう!」



ものすごい

野球部や野球クラブの方達が、ゴールデンウイークに現地で活躍していたそうですね。

素晴らしいことだと思いました。


まだまだ忘れちゃいけませんよ!


毎日が戦いです!

その十円を

その五円を

その一円を

次の世代へつなぎましょう!



皆さんが知ってるボランティアを
コメントで教えて下さいm(_ _)m
posted by metoo at 01:55| 千葉 ☔| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2011年05月10日

似顔絵クイズ

1105101.jpg
2011年NPBスローガンポスタープレゼント

ダルビッシュとマー君はわかるけど・・・

あっ!T-岡田発見!マエケンも!唐川かな?

う〜〜〜ん あとはちょっと・・・分かりづらいですね^^

正解はコチラから
posted by metoo at 16:42| 千葉 ☔| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2011年05月07日

河原の投球術



2009年7月21日
中日−広島戦
7回表6対4で中日が2点リードの場面で河原純一投手

石原・梵・東出の三選手を

3ボール0ストライク → 3ボール2ストライク → フライアウト

三人ともノースリーにしてからフライアウトに打ち取りました。

落合監督談「久しぶりにピッチャーの投球術というのを見た」


この動画の河原投手の表情や投球内容が好きでよく見ます。



これと同じようなシーンが、5月6日中日対巨人戦で起こりました。

7回表 坂本選手のタイムリーヒットで2点を奪われてツーアウト満塁のピンチ。

バッターは四番ラミレス選手の場面で河原投手がマウンドに上がりました。

私はこのノースリーの動画を思い出しました。

そして想像していた通り、

ラミレス選手をノースリーにしました。

三球とも、打てば凡打になるようなぎりぎりのボール球です。

ノースリーからの四球目は、あきらかなボール球になりましたが、

それでも、ラミレス選手にはボール球を振らせたかったのでしょう。

次の打者、長野選手をあっさりセンターフライに打ち取り、

最小失点の1点で、最低限の仕事で、

河原投手が持つ最大限の力を出し切って切り抜けました。


結果的には3-0で中日は敗れてしまいましたが、

この勝負はとても見ごたえがありました。


“ノースリー” 今年からボールカウントを先に言うのはやっかいですが、

『ノースリーから勝負する河原投手の投球術』

河原といえばノースリー!

ノースリーといえば河原!

ボール球三つを使って

「相手に考えさせる野球」

好きだなぁ〜 こういうベテラン選手!


私の好きな選手に認定しちゃいますヽ(´▽`)/


posted by metoo at 13:32| 千葉 ☔| Comment(7) | TrackBack(0) | 私の好きな選手 | 更新情報をチェックする

2011年05月03日

ボールを守る

昔、バスケットボールのマイケル・ジョーダンが活躍していたシカゴブルズの試合をテレビで見ていたところ、

解説者の方が素晴らしいコメントをされました。



シカゴブルズのディフェンスは

『ゴールを守るのではなく、ボールを守っていますね』



ゴールにボールを入れられると得点を取られてしまいます。

誰でもゴールを守るのがディフェンスの目的に見えますが、

実はゴールを守るのではなく、

ボールを奪いにいくのがシカゴブルズのディフェンスだったんですね。



野球に置き換えて考えてみると、

ホームベースを守るのか?一塁ベースを守るのか?アウトカウントを増やすのか?


例えばこんなシーンを思い浮かべてみます。

ノーアウト一塁 バッターはバントの構えをしています。

ピッチャーが第一球を投げました。

バッターはバットを引きました。

この時!

二塁手は一塁ベースに軽く走り出しました。

遊撃手は二塁ベースに軽く走り出しました。

第二球をピッチャーは投げました。

バッターはショート前(セカンド前)へプッシュバントをして、

相手の隙を見事につきました。




遊撃手と二塁手はバントの構えを見てベースを守りに行きました。

バントの構え=空いたベースを守る だけではありません。

バントの構えを見たら、一歩でも前にダッシュして

まずは『ボールを守る』

そこから『ベースを守る』


単純な作業の繰り返しが慣れです。

慣れが隙を作ります。


習う人

学ぶ人

考える人


この三人の中で、気が付く人は誰でしょうね^^


posted by metoo at 14:47| 千葉 ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | 守る | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。