2010年12月11日

解く説く

【解説】)物事の要点・意味などをわかりやすく説明すること。

【解く】
問題を解く 解答 解明 〈原因を〉究明〈する〉 分析 〈毒物を〉析出〈する〉 検出

【説く】
物事の道理や筋道をよくわかるように話す。
物事の事情や成り行きを説明する。



@スピード
ラダーなどを使ったスピードを高める練習。

Aバランス
平均台、跳び箱、鉄棒、マット運動などを使った、
バランス能力を高める練習。

B心肺機能
マラソンやサッカーなど有酸素運動を続けながら
心肺機能を高める練習。

C競技力
大縄跳びや二人三脚などをゲーム形式で、
強調性や団結力、自分の意見を言うなど
人と人とのつながりを深めていく練習。


例えば上の四つのような練習メニューがあったとします。

本屋さんで売ってる参考書や、指導者交流会などで教わったメニューもあるでしょう。


どんなに素晴らしい練習メニューでも、

「これは何の練習なの?」

「これはどんな意味をもつ練習なの?」

「これは試合のどんな時に役立つの?」


子供達が【解説】できますか?


もし解説できたら、

それは素晴らしい練習といえるでしょう。




小学生の後半くらいからでしょうか?

「今、何の練習してるの?」

A君B君「はい、バッティング練習です」

「どんなバッティング練習?」

A君「はい、とにかく遠くへ飛ばすために、内角でも外角でもフルスイングで打つ練習です」

B君「・・・??? 1人5球打って交代する練習です」




しっかり子供達と意見交換をして

子供達が解説できる練習メニューにしてみましょうヽ(´ー`)ノ



posted by metoo at 17:31| 千葉 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。