2010年03月30日

気のせいかいな?2

100330.jpg

愛知と岐阜

この2つが2009年夏から何か特別なピッチングをしているように感じるんです。

特に中京大中京

森本君のストレートは130k台後半を投げているのですが、
125k前後のボールが動いているように見えるんですよね〜

もしくは“キレ”を使い分けているのか?



もちろんコントロール抜群で甘い球が少ないのですが、
なぜか打たれた打球が、野手の正面、特に外野の正面に多く飛ぶんですよね。
また外野手の守備位置が抜群にいいんです。

他のチームの投手は、球威で勝ちあがってるように思うのですが、中京大中京は打たせてとってリズムに乗ってくる、勝ち方が他のチームと大きく違っているように感じるんです。

昨年の堂林君と今年の森本君、
この二人は何か新しい高校野球を作っているような・・・


うどんをすすって
汁が鼻に入っちゃったような
海から上がって
海水が頭の中に残っているような
焼きそば食べて
のりが前歯にくっついてるような
ゴマ団子食べて
歯にゴマがはさまってるような

何か引っかかるんですよね〜



と言うことで、
明日の準々決勝は雨で日程が変更になり、
1日4試合も楽しめます。

毎日放送でもライブ放送されるようなので、
仕事場でもバッチリ見れるので観察しようと思いますヽ(´▽`)/


ちなみに、中京大中京の謎が解ければ、
どんな高校にも予選を勝ち上がって夏の甲子園へ行ける可能性があるということです。
posted by metoo at 20:50| 千葉 | Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

ショートバウンドギャンブル

なんでもかんでも“ギャンブル”ってつければいいって訳じゃありませんが、今回もギャンブルネタです^^



ピッチャーの投球を見て、

低目のショートバウンドにヤマを張り、

思い切ってスタートをするギャンブルです。



試合序盤は隠しておいてもかまいません。

キャッチャーに安心感を与えておいて、

試合の後半、

ここぞと言う場面でギャンブルをしてもいいでしょう。



特に二塁ランナーからはショートバウンドになりそうな低目がよく見えます。

アウトコース低目、インコース低目、
キャッチャーの構えと逆になった低目
中学からは変化球の低目もよく見えるでしょう。


少年野球はパスボールでの得点も多いです。

三塁からのショートバウンドギャンブルも十分狙っていいでしょう。


「一か八か」の勝負事

野球ではもちろん「一」を狙いたいですね^^


春のセンバツ大会でも見れるかな?
posted by metoo at 12:25| 千葉 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | 走る | 更新情報をチェックする

2010年03月29日

気のせいかな?

1003291.jpg

今年は東海地区のレベルが高いと書きましたが、
今日3/29まで勝ち残ってる11チームを
地図に当てはめてみると集中してるんですよね。


気のせいかな?^^

2009natsu.jpg

ちなみに2009夏のベスト8

2009haru.jpg
2009春のベスト8


春のセンバツ優勝予想は、
◎中京大中京の夏春連覇
○帝京、日大三 
▲興南 
×広陵

中京大中京は、森本君のスライダーとカットボールで打たせてとるピッチングから攻撃リズムに乗れる。内野手もいいけど、外野の守備位置が完璧。
帝京と日大三は、いい選手は揃っているが、監督の采配ミスで選手がリズムを崩すのが心配。
興南は、島袋投手のトルネードが大好き!^^
広陵は、有原君が去年の今村君になりそう。左打者へのチェンジアップが素晴らしい。ここも守りからリズムに乗れるチーム。


こんな予想ですがいかがでしょう?ヽ(´▽`)/
posted by metoo at 16:45| 千葉 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

ギャンブルリード

左投手から盗塁2006/12/23

・左投手の時は、右投手よりも一歩大きくリードする事。
・盗塁のサインが出ていない時は、動いたら戻る、そして第二リード。
・盗塁のサインが出ている時は、動いたらスタート。はさまれずに二塁へ突っ込め!


この日に書いたリードを実戦している高校が2つありました。


1つはリードからの戻り方

興南(沖縄)−関西(岡山)

興南の島袋投手から関西の選手。

左投手の足が動いたら100%戻る意識。



動画は、
北照(北海道)−自由ケ丘(福岡)
6回表 北照のリード




もう一つはリードからのスタート。

川島(徳島)−大垣日大(岐阜)

大垣日大の葛西投手から川島の藤畠選手。



これぞ「盗む塁」

完璧なギャンブルリードでした。




こうやって考えると、左投手が不利なように思えてきます。


では、どうやって左投手は牽制すればよいのでしょうか?





左投手はこのタイミングで牽制を使うといいでしょう。

セットポジションをとる前の段階でも、
プレートを踏んだまま一塁へ牽制ができます。

盗まれるんだったら、先にランナーのクセを盗みましょう。

ボールを持った手をポケット側に置いてサインを見て、
そのまま素早く一塁へ踏み出してから投げる牽制です。





ps
スマイルベースボールさんから質問がありました、
振り逃げのキャッチャー一塁送球です。



中京大中京(愛知)−神港学園(兵庫)

ポサダの振り逃げ送球2007/08/08

あわてずに中(フェアゾーン)もしくは外(ファールゾーン)に動いてから送球するようにしましょう^^
posted by metoo at 14:28| 千葉 ☁| Comment(9) | TrackBack(0) | 走る | 更新情報をチェックする

2010年03月27日

修正能力

今日でベスト16の内15校が決まりました。
明日1回戦北照(北海道)対秋田商(秋田)の1試合がありますが、
1回戦の投手成績を見てみました。
勝利チームと失点イニングの表です。

12345678910R
敦賀気比2010000014
高原 (左)桾沢 (右)
花咲徳栄0000000000
五明 (左)
日大三2000200004
山崎 (左)
向陽0000000011
藤田 (右)
宮崎工0000000000
浜田 (左)
広陵4010000016
有原 (右)
神港学園0031000015
前仲 (右)
中京大中京0201000014
森本 (右)浅野 (左)森本 (右)
智弁和歌山0000010001
藤井 (右)
興南0000100001
島袋 (左)
帝京0110000002
伊藤 (右)
三重30000200005
増田 (左)
大阪桐蔭0000010102
福本 (左)中野 (右)山中響 (右)
大垣日大01000100002
葛西 (左)
自由ケ丘1000000012
小野 (左)


いい投手と呼ばれる条件は、
*球が速い
*コントロールがいい
*スタミナがある
よくこの3つがあげられますが、

甲子園1回戦で勝ちあがったチームの投手には、
『修正能力』も感じました。

初めて投げる甲子園のマウンド。
ブルペンとは高さが違うと聞いています。

初めて投げるマウンドですぐに対応することは難しいでしょう。

1回戦という極度の緊張とプレッシャーでコントロールも定まらないでしょう。

どの投手も尻上がりに調子が良くなってきてるのが見受けられました。


逆に負けていったチームの投手。

序盤から調子が上がらず、そのまま実力を出し切れずに負けていったようにも見えます。もちろん素晴らしい投球で力を出し切った投手もいました。



雨でぬかるんだグランド
向かい風で押し戻されるグランド
いつもと違ったマウンドの高さ

どうやって修正していけば良いのか?



答えは「日記」にあると思います。


毎日、練習や練習試合で修正した記録をつけていれば、
ぬかるんだマウンドでは重心を低く。
向かい風では変化球は低く。
など、

ピッチングを研究できる選手が、
修正能力も身についていくでしょう。



優勝予想のポイントは、

◎春は投手力。左投手が勝つのか?

◎監督じゃなく選手が試合をしてるチーム

この2つのポイントに絞ると・・・

う〜〜〜ん どこでしょうね?^^
posted by metoo at 17:53| 千葉 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 投げる | 更新情報をチェックする

つぶやいてます





ツイッター始めました。

metooDX デラックスです!

何もデラックスではありませんが^^


見かけた方はよろしくお願いしますm(_ _)m
posted by metoo at 15:21| 千葉 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2010年03月26日

松井秀喜選手 なぜ守備にこだわるのか?

ヤンキースからエンジェルスに移籍した松井秀喜選手。

「守備につきたいから」という理由で移籍したように思われがちですが、私は違う理由だと思っています。


ただ「守備につきたいから」
そんなわがままを言う松井秀喜選手ではないでしょう。



巨人にいた頃の松井秀喜選手のこんなコメントを思い出しました。


「僕にとってはただの1試合でも、もしかしたら一生に一度しか球場に来られないファンの方もいるかも知れない。そんな人に『今日は松井は出ていないんだ』とがっかりさせたくはない」


この日のサンスポにも同じようなことを書いてあります。

SANSPO.COM 2009/12/23

そう言えば、息子と東京ドームへ通っていたあの頃。
センターの位置には必ず松井秀喜選手がいました。

三番ライト高橋由伸
四番センター松井秀喜
五番ファースト清原

三番、五番は休んでいても、
四番松井秀喜選手だけはいつでも見れました。




「一生に一度しか球場に来ない人だっている。だから手抜きなんてできない。その人のために、オレのすべてを出すんだ」


同じ言葉を語っている人がもう一人いました。



あのミスターです。


松井秀喜選手は、

長嶋監督の教えを守り、

長嶋監督を受け継いでいたんですね。


松井秀喜選手が守備にこだわる本当の理由。


それは球場に足を運んでくれるファンの為。





甲子園が始まり、プロ野球が始まり、メジャーが始まると、

「今日、松井どうした?(ホームラン打ったかな?)」

北野武さんも対談で語っていましたが、

松井秀選手の話題が、

挨拶代わりになる日がもうすぐ始まります。




オーナーの車に大ファールを打つくらい元気な松井秀選手^^


ピンストライプの松井秀でも、

赤い松井秀でも、

グランドに立つ松井秀選手を

今年も応援しようと思いますヽ(´▽`)/

(三年後、できればJAPANの55番が見たい)
posted by metoo at 20:41| 千葉 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 私の好きな選手 | 更新情報をチェックする

2010年03月24日

再び中京大中京の強さ

100324.jpg

毎日放送より
盛岡大付 対 中京大中京
http://www.mbs.jp/senbatsu/game/23.shtml

4回表 盛岡大付の攻撃

先頭バッター初球を三遊間へのゴロ
深い位置でショートが捕球して一塁へ送球
ショートバウンドとなり一塁手が体を張って捕球
ボールがこぼれて打者走者と接触してセーフ


この場面ですが、

ちょっとおかしくないですか?


そうなんです。


この間、二塁手が映っていないんです。


1003241.jpg

こぼれたボールを画面の右から二塁手が拾いに来ました。



バッターがショートゴロを打って、
かなりのスピードで走らないとテレビ画面に映ってしまうでしょう。



中京大中京の強さ2009/08/28

この日にも書きましたが、
中京大中京のカバーリングの凄さ。
ここまで徹底してカバーリングに走るチームは滅多に見ることがないです。


投手力。打力。
これは毎年変化するでしょうが、
カバーリングのダッシュは毎年同じなのでしょうね。




もう一つ、今年のセンバツを見ていて気になるのが、

左投手vs左打者

宮崎工 vs 前橋工

ついに出てきましたね!

前橋工高校がなんと!

9人全員左打者チームヽ(´▽`)/


そこまでやる必要はないんじゃないかい?と感じてしまいましたが、まさか9人全員が左打者とは。

代打で出た選手まで左打者でしたから、
10人左打者でしたね^^



まだ1回戦の途中ですが、
ちょっと気になるチームが、
三重県の三重高校。
開会式の行進を見ていて、
身長が一番小さいチームだったからです。

体の小さな選手がどのように戦うのか?
少年野球からすると、とても勉強になるチームだと思います。

また、東海地区の三校。
中京大中京、三重、そして神宮大会優勝の大垣日大。
今、日本で一番レベルが高い野球は東海地区だと見ています。
東の野球を研究し、西の野球を研究し、南の野球から、北の野球まで、日本中の新しい知識を素直に取り入れて、野球の進化を地域ぐるみで生み出しているように思います。

愛知トレーニング交歓会など、地域を上げて指導者のレベルアップをしているのも、高校野球の進化へとつながっていると思います。




東海地区の流れをどこがストップするのか?

個人的にそんなことを考えながら選抜を楽しんでいます^^
posted by metoo at 19:58| 千葉 ☔| Comment(12) | TrackBack(1) | 守る | 更新情報をチェックする

2010年03月18日

ぼくイチローみたいになれるかな



子「ぼくイチローみたいになれるかな」

父「なろうと思ってなれるもんじゃないよ」

父「でもな」

父「なろうと思わなきゃ 何にもなれないよ」


このコマーシャル

素敵なお父さんですね。

ジーンときて

ブルブルッと鳥肌が立っちゃいました^^

少年野球のお父さんと子供

こんな名セリフを言えるといいですねヽ(´▽`)/



体調を崩してしばらく更新をさぼっていました。

今日から元気に復帰いたします!



うり坊さんへ

スマイルベースボールのアイコンありがとうございましたm(_ _)m

smilebb.ico



母と少年篇へつづきます
posted by metoo at 20:43| 千葉 ☔| Comment(15) | TrackBack(0) | スマイルベースボール | 更新情報をチェックする

2010年03月05日

二塁ランナーコーチ

一塁ランナーは一塁ランナーコーチ
三塁ランナーは三塁ランナーコーチ

では満塁の時は二塁ランナーは誰が見るのでしょう?


3人目4人目のランナーコーチ2006/05/26

この日は、
バッターが出来る3人目のランナーコーチ
ネクストバッターが出来る4人目のランナーコーチを考えました。


満塁の場面で二塁ランナーを見る

5人目のランナーコーチ

「ベンチ全員」が二塁ランナーコーチなんていうのはどうでしょう。


満塁の時は、
ベンチからの応援はやめて、
全員が二塁ランナーコーチができるでしょう。


センターが入るトリックプレーなどもありますから、
ボールを見る選手、センターを見る選手、隠し球を発見する選手^^
役割をきちんと決めておいてもいいですね。
posted by metoo at 00:00| 千葉 ☔| Comment(5) | TrackBack(0) | コーチング | 更新情報をチェックする

2010年03月04日

砂場

どの学校にもある『砂場』

砂場を使って野球の練習ができないだろうか?



“砂場” といえば “踏ん張りが利かない”

“踏ん張りが利かない” といえば “雨のぬかるんだグランド”

ズルッとなってしまう雨の日のグランドと、

足が踏ん張れない砂場は、体の中心に体重を保つような感覚が似ていると思います。


例えば、

砂場でピッチング練習

砂場でゴロ捕球練習

頭の中で踏ん張るようなイメージを作りながら、
いろいろ練習できると思います。


不安定な場所で練習することによって、
身体のバランス力もアップするかもしれません。


反復横飛びや縄跳びなども、
砂場と普通の地面とを交互にやってみると、
下半身のバネを感じられるかもしれません。


ティーバッティング練習なども、
たまには雨の日を想定して砂場で試してみてはどうでしょう。

いつもよりも重心を落として、
しっかりと踏ん張るようにドッシリとするかもしれません。


ゴルフが好きな方は、野球のボールとバットで、バンカーショットを子供達に教えてみるのも、バッティングにいい影響を与えるかもしれません。



最終回に雨がポツポツと降ってきた。

「よし!雨ならオレ達の勝ちだ!」

砂場でやった練習を思い出し、

いつも通りのプレーができるでしょう。


PS
砂場は土の上より3倍くらい疲れますがヽ(´▽`)/

posted by metoo at 00:00| 千葉 ☁| Comment(12) | TrackBack(0) | コーチング | 更新情報をチェックする

2010年03月03日

代打の気持ち

今日、二打席とも中途半端な打撃をした一つ上の先輩二年生。
第三打席の初球を見逃し「ストライク」
ここで監督さんが立ち上がり、
「代打!◎◎行け!」(◎◎は私です)
ワンストライクから、代打で中学時代始めてのバッターボックスに私は立ちました。

初球をファールしてツーストライクに追い込まれました。
この時、頭の中はレフトオーバーしかありません。
ストレートだろうが変化球だろうが、
レフトオーバーしか考えていませんでした。
2球目、インハイのボール球、ボールの中心を打ってしまいドライブがかかったライナーでレフト前ヒット。記念すべき初打席を代打ホームランで飾ろうと計画していたのですが、残念ながら記録はヒットとなりました。これが中学一年秋の練習試合でした。

その頃は二年生の先輩がたくさんいたので試合に出れず、打ちたくて打ちたくてしょうがないので、駆け引きなど全く知らず何も考えず初球を必ず打っていました。

ベンチでは打ちたい気持ちを抑えてバットを握らず、というか後輩が素振りなんてしてると怒られるので、なるべくブルペンキャッチャーで先輩の投球を受けて、投球練習で代打の時の目慣らしをしていました。攻撃になると急いで円陣に戻りいつでも代打にいける目を監督さんにみせて、

(はやくオレを使えよ!このジジィ!)←そういう時代でしたので^^

そのくらいの気持ちで代打の声がかかるのを待っていました。

ずるい考えかもしれませんが、
私はランナーコーチには出ませんでした。
ランナーコーチに出てしまうと代打で使ってもらえないと思っていたからです。

それは、ランナーコーチは代走がするもの。
牽制のクセやランナーに出た時のイメージがしやすいですから、
自分よりも足の速い選手がランナーコーチ。
その頃の私はそう考えていたからです。


あれから約25年後
レギュラーで試合に出てる選手よりと同じように、
ベンチにいる選手にも気を使う性格です。

(はやくオレを使えよ!このオニイサン!)←まだジジィとは呼ばせません^^

あの頃の私と逆の立場で、
そんな目をした選手を探していましたが、
なかなかいませんでした^^


代打はブルペンキャッチャー
代走は一塁ランナーコーチ

途中から試合に入りやすいように、
できるだけの準備はしてあげたいと思っています。


代打にサイン無し!
一球でゲームを決めるべし!

ガンバレ!ベンチスタート組!ヽ(´▽`)/
posted by metoo at 00:00| 千葉 ☁| Comment(9) | TrackBack(0) | コーチング | 更新情報をチェックする

2010年03月02日

高橋大輔選手の笑顔

100302.jpg

バンクーバーオリンピックを振り返って、
印象に残った笑顔が一つあります。


フィギュアスケート男子
ショートプログラム3位で迎えた高橋大輔選手は、
フリープログラムで四回転ジャンプを飛んで逆転金メダルを狙いました。

演技が始まり最初に飛んだ四回転ジャンプは失敗に終わりました。
この日のために四年間練習してきたジャンプが失敗したんです。

(あ〜もうダメだろう、これでガタガタに崩れるだろうな)

高橋選手はリズムを崩して、
最後までミスを引きずって終わるだろうと予想していました。


しかし、
転倒して立ち上がった高橋選手の目は輝いていました。
輝いているというより

「やっちまったな(^m^)」

そんな笑顔にも見えました。


まるで
転倒することを準備してたかのように、
その後の演技は身震いがするほど素晴らしい内容でした。

“最後まであきらめない”

と言うよりも、

“失敗した次を準備しておく”

トヨタ自動車のリコールのニュース記事を見ていて「物事が起こったことよりも、起こった物事にどう対処するかの方が大切だ」などのコラムが書いてありました。



失敗した後

失敗した先

失敗した次

トンネルしてエラーしたイメージ
暴投して、ファンブルして、三振して
それでも最後まで戦う準備をしておくこと。

良くないイメージをする事は脳にとっていけないことなのでしょうが、
失敗をイメージしていない選手と、
失敗もイメージしている選手

どちらが途中で気持ちが途切れてしまうのだろう?
どちらが最後まで気持ちを切らさずに戦えるのだろう?

メンタルが強いとは「失敗もある」「失敗しても次がある」
その気持ちの準備があるか?ないか?かもしれません。

高橋選手は、もちろん四回転ジャンプを成功させるために飛んだのでしょうが、気持ちの切り替えがすぐに出来ていた、立ち上がった後のあの笑顔を見ると、私の想像ですが、失敗する準備をきちんとしていたのでは、と私は見えてしまいました。





野球はミスをした方が負けると言われますが、
少年野球は、ミスをして気持ちを切り替えられないで負けてしまうケースの方が多いです。ミスをしたら負けるというプレッシャーとイメージが強すぎるからでしょう。

野球の勝ち負けは、ミスの数、エラーの数、三振の数で決まるのではなく、得点差で勝ち負けが決まります。

エラーして1点差で負けたのではなく、
2点取れなかったから負けなんだと私は考えています。


四回転ジャンプを失敗しても最後まで戦う準備
エラーしても、三振しても、ミスをしても、
笑ってごまかし(^m^)最後まで戦う準備。
失敗の反省は、試合中にするものではなく、
試合後にたっぷり練習すればいいだけです。

野球は9回まで
27回も失敗と成功を繰り返すスポーツなんですからヽ(´▽`)/

posted by metoo at 10:33| 千葉 ☁| Comment(5) | TrackBack(1) | 日記 | 更新情報をチェックする