2010年02月25日

二塁牽制

10022501.jpg

個人的な牽制球の覚え方ですが、

プレートを外して、
塁へ投げることを「送球」

プレートを外さない(プレートを踏んだまま)で、
塁へ投げることを「牽制球」

この二つに分けて考えて、
子供達へも指導しています。

一塁への牽制と、三塁への牽制は、
1)プレートを外す
2)プレートを外さない
二種類の牽制を練習してもらいます。


もちろんボークについても教えます。
野球規則8・05には、14個の規則があり、
8・01(b)セットポジションの規則も守らないと、
ボークが宣告されます。
(半分以上忘れてますが^^)


今回のお題は「二塁牽制」です。

10022502.jpg

二塁牽制になると、
もう一つ増えることになります。

1)プレートを外す
2)プレートを外さない 反時計回り
3)プレートを外さない 時計回り

180°の回り方が二つに分かれます。

動画で見たほうが分かりやすいでしょう。



最初に投げた二塁牽制が
2)プレートを外さない 反時計回り

二球目に投げた二塁牽制が
3)プレートを外さない 時計回り



時計回りは教えやすいのですが、

私は小学生には、反時計回りを教えるのが難しいと感じています。

ですから、2)プレートを外さない 反時計回りは教えていません^^


私がルールを理解しきれていないからでしょうが、

どうしても上手く説明できないからです。
(私が苦手な牽制だからです^^)




牽制を投げる前に、一度グッとしゃがみこんでいるように見えます。

これが牽制球ではなく、投球動作の一部に見えてしまうからです。

また、軸足をプレートの外ではなく、内側に外しているようにも見えます。

一つの動作、一挙動と言われれば、そうも見えますが。。。




この動画は、最終回の二死ランナーからピッチャーが交代して、
打者に一球目を投げようとした時の牽制球です。

この牽制球がボークだ、ボークじゃないと議論したいわけではありません。

教え方を間違えてしまうと子供が悩んでしまいそうなので、
私には教えられないんです。



「Hi! My name is Mike Lumley」でおなじみのマイクさん^^



1:17から
Technically,in the rule book I need to disengage my back foot before my front,but if I'm doing this all at the same time it appears that I've moved this too.
すべて同時にの私の前部にもかかわらず、私がこれをするかどうかの前に私の逆足を解放するのに必要なルールブックでは技術的に、私がこれも動かしたように見えます。

It's too quick of a move to have anybody or an umpire to detect it.
あまりにも動きを検出するために誰か審判が簡単です。

Do another jump pivot on it, The quicker your feet can be, the better your pick is going to be.
それで別のジャンプピボットをしてください、そして、あなたの足が迅速である場合があれば、より良いです。あなたの選択があるでしょう。

ネットの翻訳なので意味はごちゃごちゃですが、
どうやら悪いことを教えているわけではなさそうですね^^


見よう見まねで、私も練習してみることにします(T_T)



9a137348.jpg
ちなみにこの画像は二塁牽制とは全く関係ありません。
どうして「けつカンチョウの銅像」を作ったのか?
どこにあるのか?
どなたか知りませんか?^^
posted by metoo at 20:23| 千葉 ☁| Comment(10) | TrackBack(0) | コーチング | 更新情報をチェックする