2010年02月15日

くじ引きってどうなんでしょう?

少年野球では延長戦でも結果がつかず
「くじ引き」だったり「じゃんけん」だったり、
野球とは全く関係ない形で勝ち負けを決める時があります。

これってどうなんだろう?^^

せめて、野球の試合のどこかで勝敗を決めてはどうだろうか?

という事で、いろいろ考えてみました。


※ヒット数が多いチームの勝ち。
※エラー数が少ないチームの勝ち。

これだとヒットかエラーかを、記録員の誰かが決めなければいけないので判断は難しいでしょう。


※奪三振の多いチームが勝ち。

これだと打たせてアウトを取るチームが不利になります。


※与四死球が少ないチームが勝ち。

四球を狙って打たないチームになるので(T_T)


※お母さん達の応援の多いチームが勝ち。
※球場に先に来たチームが勝ち。

徹夜でお母さん達が並んじゃいそうなので(T_T)


※女の子がいるチームが勝ち。

メンバー全員女の子になっちゃいそうなので(T_T)


※盗塁数が多いチームが勝ち。

これはいけそう


※長打の数、もしくは三塁ベース(二塁ベース)を多く踏んだチームが勝ち。

これもいけそう、しかし両チームパーフェクトだと困る(T_T)


※キャッチャーフライを多く打ったチームが勝ち

意味がわからないので(T_T)


※ストラックアウト

面白そう!盛り上がっていいかもしれない^^


※PK戦

サッカーは違うだろ(T_T)


※あっち向いてホイ

だったらジャンケンも同じ


※ベーラン競争

これは子供達大喜びでしょう^^


ぐるぐるバット

これも楽しそう!でもわざと引き分けを狙うかも^^



他にも楽しく勝敗を決めるアイデアがありましたら、
教えてくださいねヽ(´ー`)ノ


posted by metoo at 18:17| 千葉 ☔| Comment(8) | TrackBack(1) | 日記 | 更新情報をチェックする