松井秀喜選手の調子のいい時と悪いとき2009/01/20にこんな記事を書きました。

調子のいい時は振り終わってもバットは両手で持っていて、
調子の悪い時は振り終わる時に片手でバットを持っている。
これは元巨人の同僚、槙原さんが語っていました。
先日テレビで松井秀喜選手の今シーズン28本の映像を見ました。
ほぼ25本くらい、打ったあとに手が離れているのが気になりました。

今シーズ27号 9/21アナハイム戦
初の代打でバックスクリーン左へホームラン
打つ方向やコースによってなのかなぁ?
と思いましたが・・・
私のイメージですが、
今シーズンは左ひざをかばってるようなフォームに見えました。
それでもDHで28本のホームランはやっぱり松井秀喜選手です。
先日のテレビで今シーズンのバッティングを栗山さんがインタビューしていました。
1)アメリカに来たばかりの頃は、動くボールについていけないからポイントを近づけた。
2)動くボールを予想できるようになったから、体から遠ざけた日本にいた頃のポイント前に戻した。
これが今シーズンの修正だったそうです。
ただやっぱり左ひざをかばってるように・・・
松井秀喜選手らしい力を抜いた、
体に巻きつくようなフルスイングはひざに負担があるのか?
だから、今年はひざへの負担を軽くする為に、
フォロースルーは手を離したのか?

例年までの松井秀喜選手はここまで重心が低く、
体に巻きつくようなフォロースイングでした。

10/7 ツインズとのプレーオフ第1戦のホームラン
この時は両手で握っていました。いつもの松井秀喜選手に見えます。
今年のラストスパート、もうすぐシーズンも終わり、痛みを我慢せずに振り切ったホームランに見えます。
松井秀喜選手にとって、10月ポストシーズンの本当の敵は、ひざに負担がかかる寒さかもしれません。
多くても残り約10試合。
ガンバレ 松井秀喜選手!
朝BSテレビをつけてヤンキース戦を見ようと思ったとき、
松井秀喜選手の出ていないヤンキース戦は見てられないです。
やっぱり私はヤンキースが好きなのではなくて、
プレーをしている松井秀喜選手が好きなんです。
ps
もし松井秀喜選手が巨人に戻るならば、
私も巨人ファンに戻ります!
年間「55」本のホームランを期待して
ライトスタンドから『ホームランマツイ!』叫びたいですヽ(´▽`)/
posted by metoo at 03:26| 千葉 |
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
日記
|