2009年05月14日

「ちゃん付け」ノック

「コラッ!何やってんだ!バカヤロー!」
叱るな!

「そんなことも出来ないのか!」
怒鳴るな!

「そんな打ち方で打てるわけないだろう!」
マイナスな言葉を使うな!

「お前、やる気あるのか!」
子供のやる気をなくす言葉を使うな!

「お前は精神的に弱いな!」
子供を萎縮させる言葉を使うな!


『子供達をもっと褒めて伸ばそう!』

もっと笑顔で

『スマイルベースボール』をしよう!




言葉で言うのは簡単ですよね。

こんな言葉だけなら誰でも言えます。




では実際にグランドの中で


 子供も大人も誉めあって、
 元気良く声を出して、
 楽しく元気良くするには、


どんな練習をすればいいのでしょうか?



私には

「ちゃん付け」ノック

こんなメニューがあります。


イチロー選手だったら

「イチちゃん!いいねぇ〜!」

松井秀樹選手だったら

「ヒデちゃん!いいねぇ〜!ナイスプレー!」


名前の後に「ちゃん」をつけて、

さらに「いいねぇ〜!」の誉め言葉を付け加えます。


たったコレだけです(^_^;)



ある時は

「さま付け」ノック

またある時は

「くん付け」ノック

「ポン付け」「ピョン付け」

などなど、名前の呼び方を楽しむ中に、

「いいねぇ!」「ナイスだべ!」「グッドだねぇ〜!」「ステキだねぇ〜」

そっと誉め言葉を付け加えます。




「楽しみながら」が目的に見えますが、

本当の目的は「誉める」ことです。





「誉める」ことが出来るようになると、

ミスしたりエラーしたりした時、

「もう一歩前出れるんじゃないの〜〜」

「スタート良くないんじゃないの〜〜〜」

次のステップの「お互いが注意しあう」ことまで言い合えます。




大人が子供に野球を通じて、

「誉め方」を教えちゃえばいいのかなぁと思います。

学校の授業で「誉め方」なんて教えてくれませんよね。

野球のノックで「誉め方」を教えちゃいましょうヽ(´ー`)ノ


ただし

このメニューには

おバカな大人のキャラクターも必要ですが(^_^;)


posted by metoo at 12:09| 千葉 ☁| Comment(11) | TrackBack(1) | コーチング | 更新情報をチェックする