2009年05月07日

最近考えてること

高校生になっても、意外と親子で過ごせる時間って、まだこの時期だからかもしれませんが意外とあるんですね^^

息子とバッセンに行ったり、キャッチボールする時間がたまにですがつくれます。


久しぶりに息子の投げ方や打ち方を見ていると、
ある単純なことに気が付きました。


投げる動作は、自由な足を上げたとき、
投げたい方向に向かって90度横を向いています。

打つ動作も同じく、踏み出す足をあげたとき、
ボールが来る方向に向かって90度横を向いてます。



投げても打っても、

『90度の方向に力を上手に伝えるスポーツが野球なんだなぁ・・・』



すごく簡単な考え方ですね^^



投げ終わっても、打ち終わっても、
90度以上回転してますが、
力を伝え終わったフォロースルーだとしか見えません。

力を伝えたいのは
あくまでもボールと身体の向き、90度です。



そこでもっと単純に考えました。


身体を90度回転させるには、

片足では弱いんですよね。


投げる時も、打つときも、

しっかり両足で踏ん張った方が素早く強く、
90度回転できます。

踏ん張る前に開いちゃうと、


80度くらいしか使えないんですね。





なーんだ


野球って簡単じゃんヽ(´ー`)ノ




投げたり打ったりする練習よりも、

素早く90度回転する筋肉と神経の練習メニューだけしたほうが、

上達は早いかもしれませんね^^



では、そのメニューとは???



また考える楽しみが増えましたヽ(´ー`)ノ




posted by metoo at 23:04| 千葉 ☔| Comment(6) | TrackBack(0) | コーチング | 更新情報をチェックする