2009年04月29日

音で教える



野球の技術を言葉で小学生に伝えるのは永遠の課題かもしれません。

我が家の息子が言葉で野球の技術を理解してくれたは、
中学生後半くらいからだったと思います。
(高校になった今でも理解してるかワカリマセンが^^)


野球は音符で表せると私は思っています。

音楽のことは全くわかりませんが、
音符の種類を並べてみました。

090429.jpg

どんなに素晴らしい理論を言葉で伝えるより、

音符のリズムにあわせて、
動き出すタイミングを伝えると、
子供達には理解しやすいと思っています。


◎ゴロを捕ってから投げるリズム

◎ピッチャーがボールを投げるリズム

◎ピッチャーが投げたボールを打つリズム


この3つのリズムを見つけてしまうだけで、
少年野球の入り口はとても優しく進められます。



youtubeで見つけた
「ポン・ピュン・ラン走法」

難しい身体の動作を音で教えてしまう。
このような指導方法も素晴らしいですね!

posted by metoo at 02:38| 千葉 | Comment(4) | TrackBack(0) | コーチング | 更新情報をチェックする

2009年04月28日

イチローの打撃練習

WBC前のキャンプ、その前には川崎選手との合同トレーニング、自主トレなど、

今年はイチロー選手の打撃練習をテレビで見るチャンスがたくさんありました。



他の選手と一つだけ違う点がありました。




『初球から全力で打つ』




他の選手は、
まずはジャストミート。自分のイメージをつくるように軽く振ってボールの芯とバットの芯を確認するように打ち始めています。


しかし、イチロー選手は違います。

ティーバッティングで横からトスを上げてもらっても、
いきなり打撃ゲージに入ってフリーバッティングでも、

常に初球からフルスイングで打ちます。

フルスイングの中で調整を始めているようにも見えます。



「初球から狙っていけ!」

「ファーストストライクから打っていけ!」

このような指示をベンチから出すのであれば、
初球から全力でフリーバッティングをしなければいけませんね。


イチローがすごいのは、
ヒットを打つイチローがすごいのではなく、

バッターボックスに入るまでがすごいのでしょうね。


WBCで戦った選手がプロ野球シーズンで活躍してますが、
二連覇した試合の経験も大切なことですが、

実は、

誰かの野球に対する姿勢に影響を受けて、

誰かに出逢ったおかげで進化した選手が活躍してるように思います。




この時代のイチローを見ないで誰を見る!

そのくらいの気持ちでイチロー選手を見続けようと思います。


posted by metoo at 12:54| 千葉 ☀| Comment(7) | TrackBack(0) | 打つ | 更新情報をチェックする

2009年04月27日

三振ダッシュ

春休みに息子とこんな練習をしました。

高校野球の公式戦は立派な野球専用グランドで行われます。

中学シニアでは河川敷グランドが公式戦で使われていましたので、
野球専用のグランドといっても大きく違う箇所がありました。

それはホームベースからベンチまでの距離でした。


空振り三振、見逃し三振してから、
ベンチまで帰る距離。

高校野球で三振してダラダラとベンチに戻る子供達を見かけると、
かっこ悪いですよね^^

春休み、高校野球に進む直前に
「三振ダッシュ」と名づけて
ベンチまで三振したあとのダッシュを練習しました。

野球専用球場だとホームベースからベンチまで30mはあるでしょうか。

空振りしてからベンチへ30mダッシュ。

三振して悔しいのはわかりますが、
気持ちを切り替えてダッシュでベンチに戻る姿は、
逆にかっこいいですよね!

中学シニアでは教わらなかったことを徹底して練習しました。




普通のベースランニングでは、
一塁駆け抜けやオーバーランなどがありますが、
たまには「三振ダッシュ」をとりいれてみる。
いがいと子供達も楽しんでくれるかもヽ(´ー`)ノ

posted by metoo at 01:51| 千葉 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | コーチング | 更新情報をチェックする

2009年04月24日

盗塁は歩数で考えてみる

09042401.jpg

塁間マネジメント2009/03/21
このつづきなんですが、

少年野球の塁間「23m」を盗塁します。

「リードを3m」「スライディングを3m」とすると、

実際に走る距離は「たったの17m」です。

17m競争をしてみればわかりますが、
足の速い子遅い子、それほど大きな差がつくことはありません。


今回はこの「17m」を何歩で走るか?

「歩数」に注目してみます。

自分が17mを何歩で走るか?

自分の歩数を知ることによって、

何か考え始めるきっかけにはならないだろうか?



最初の5歩はスタートの5歩

あごが上がらないように5歩だけ地面を見ながら、
「細かく速く」走ってみる。


最後の3歩はスライディングの3歩

最後の3歩で「1,2、スラィディング」
スピードを落とさないように一気に沈み込んでみる。


6年生で150cmの身長でしたら、
17mを頑張って「13歩」を目指してみましょう!


声に出して

「1.2.3.4.5,6,7,8,9,10,1,2,3(スライディング)」







片岡選手は11歩か12歩くらいですね。



最初の5歩で何をするのか?

最後の3歩で何をしたいのか?


スタートの為に、スライディングの為に

歩数を数えながら走る。

そこから考えはじめてみることにします。

何か進化が見つかるかな?ヽ(´ー`)ノ
posted by metoo at 17:36| 千葉 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 走る | 更新情報をチェックする

2009年04月23日

王さんの言葉

「試合後や練習後に振り込んで筋肉に覚え込ませろ」

「筋肉にスイングを覚え込ませるには、試合が終わってからの練習が一番。真剣勝負をした後は、朝なんかと違って筋肉が何でもできる状態にある。1日100本スイングすれば、1年で3万6500本。5年やれば、それだけ違いが出てくる」

「窮屈なくらい脇を締めることで内角球がさばける」

「私は野球選手の中で一番バットを振った。とにかく振って振って振りまくることだよ」

「打撃で一番大事なことはボールをよく見ること。キャッチボールから意識してやってごらん。球が見えれば打てる」

「バッターが打つためには、ピッチャーがボールを離すところから、ボールをよく見ることだ。見つめるというか、凝視というか、できるだけ長くボールを見る。情報は目からしか入ってこない。これは人がやってくれない。自分でやるしかないんだよ。バッターはふだんのキャッチボールからが勝負。相手が投げる手元をしっかり見ていれば、集中力がつく。ボールが見えれば打てるんだ」

「人間なんだから、いろいろ経験しなきゃ。女の人とも大いに遊びなさい。酒もたばこもだめとは言わないが、プロは体が資本の世界。1年でも長くやるために自分で考えてやりなさい」

「女性の人とも大いに遊べばいい。人間なんだから。お酒はあまり飲まない方がいいな。筋肉によくないから。ビールを少しくらいならいいか。(アルコール度の)強い酒はよくないな。とにかく何でも経験してみることだ。たばこは吸わない方がいいけど。でも、あれもこれもダメの人生は、おかしい。決めるのは自分なんだ。ごく普通の人間らしくしていればいいし、練習だけは忘れるなということだ」

「ボールを飛ばそうとしちゃだめ。芯に当たれば飛ぶ。私はボールの中にバットを通すイメージで打っていた」

「何インチのバットを使っていましたか」
巨人の後輩からこう問われると、大田が使っているものより半インチ長い「34インチ半」と即答。続けて、
「それを少しあけて持った。短く持つと扱いやすくなる。バットは振り回すものではない。芯に当たれば(ボールは)勝手に飛んでいくんだよ。江夏(元阪神)みたいに球が速い投手が相手のときは、もっと短く持った」


2009年3月2日
日本プロ野球組織(NPB)の新人研修会

王特別顧問から新人85選手への言葉をネットから拾い集めてみました。

どの言葉も王さんがいうと、言葉の重みが違いますね^^


私が一番ドキッ!とした言葉は、

「窮屈なくらい脇を締めることで内角球がさばける」

金属バットから木製バットに変わった高校卒の新人選手への言葉だったのでしょうが、少年野球の子供達にも伝えていきたい言葉でした。


「体に近いボールを、まずは内角球をさばけるように!」

「窮屈なくらい、インコースの素振りをしてこい!」

「体から離れたアウトコースよりも、まず甘い球をしっかり打てるように!」


王さんの言葉から、私なりの解釈の言葉で子供達へ伝えてみようと思いました。


私なんかが言っても、
右から左へ、
かる〜く聞き流されちゃいそうですけどねヽ(´ー`)ノ

posted by metoo at 12:09| 千葉 ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | 打つ | 更新情報をチェックする

2009年04月22日

まずやってみよう!

09042201.jpg

09042202.jpg

09042203.jpg

09042204.jpg

09042205.jpg

09042206.jpg

09042207.jpg

教える前に

「考えろ!」という前に

まず楽しくやってみましょうヽ(´ー`)ノ



posted by metoo at 13:35| 千葉 🌁| Comment(8) | TrackBack(1) | コーチング | 更新情報をチェックする

たまには悪い事をしてみよう!

「僕はどうしてサードゴロばかり打ってしまうのでしょうか?」



引っ張ると、サードゴロばかり。
流しては、セカンドフライばかり。

そんな子ってたくさん見かけますよね。


指導者としてどんな言葉をかけますか?


私はこんな事を考えて声をかけます。


良い事ばかりを練習するのではなく、

たまには

悪い事も練習してみよう!ヽ(´ー`)ノ



悪いと思われる打球をわざと狙って打ちます。

この場合
「狙ってサードゴロを打って来い!」
「狙ってセカンドフライを打って来い!」

悪い動作を理解すれば、

良い動作も見えてくるかもしれません。


センター前ヒットを狙って打ったサードゴロ

サードゴロを狙って打ったサードゴロ

これは全く違った意味です。



なぜサードゴロを打てたのか?

ここに気が付けば、大きな進化と言えるでしょう!




福留選手
調子の良くないときは、
あえて一打席を無駄にして強い打球のショートゴロを狙って打つそうです。
逆を返せば、流し打ちが全てレフトフライになっていたWBCは調子が悪かったと言えるでしょう。
それでも四球を選ぶ選球眼が福留選手にはありました。
決勝戦は出番がなかったですが、立派に出塁で貢献してましたね。


サードゴロの打ち方を覚えたら、

次は三遊間へゴロを打てるよね?


セカンドフライの打ち方を覚えたら、

次はセカンドゴロの打って見ようよ!



たまには良い事ばかりじゃなくて、

悪い事も教えちゃいましょうかヽ(´ー`)ノ


posted by metoo at 02:24| 千葉 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 打つ | 更新情報をチェックする

2009年04月18日

三位一体




親⇔子供⇔指導者


この三角形がとてもよく伝わりました。


審判を夢見る子供を応援する大人達。


いい番組だなぁ〜ヽ(´ー`)ノ


posted by metoo at 14:31| 千葉 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2009年04月14日

トレシュー

「最近の高校生ってトレシューを履かないんだ!」

一昔前の高校野球を思い出すと意外な光景でした。


トレシューは重たくて固いというイメージがありますが、
バッティングセンターや素振りなど、
アスファルトの地面で履くのならばトレシューは丈夫で助かります。

しかし、グランドの中で履くには、
アップやクールダウン、長距離走、短距離走などの走る練習メニューで履くには、重たくて固くて疲れやすいシューズに思います。

市販で安く買える普通のランニングシューズの方が、軽くて通気性も良くて疲れも少ないので、練習には適しているシューズと思います。



野球に適したスポーツシューズを、考え直すべき時期かもしれません。

◎野球の動き(投げた時にこすれるつま先など)に対応する丈夫さ。

◎通気性やクッションなど足への負担を減らす。

◎丸洗いしやすい、乾きやすい素材。

◎家庭の負担を減らしてくれる価格。



昔の白エナメルのトレシューから比べると、
いろいろとトレシューも進化しているのでしょうが、

本当に必要なシューズなどんなシューズなのか?

少し疑問を投げかけてみます。



HI3B0007001.JPG

左は野球部で履くランニングシューズ

右はオシャレ場面で履くお出かけシューズ
posted by metoo at 13:59| 千葉 🌁| Comment(14) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2009年04月10日

レフト前ヒットとライト前ヒットの違い

09040901.jpg

ある審判の方からヒントをもらい考えました。
ある審判さんありがとうございますヽ(´ー`)ノ


レフト前ヒットのホーム送球が逸れる場合の範囲。
(三塁側からキャッチャーへの送球)

ライト前ヒットのホーム送球が逸れる場合の範囲。
(一塁側からキャッチャーへの送球)


逸れ方によってスライディングがかわり、
キャッチャーのタッグプレーがかわり、
球審の見る位置も変わることを教えていただきました。


09040902.jpg

レフトからの送球によるスライディング。
ネクストバッターのジェスチャー。
球審の見る位置。


09040903.jpg

ライトからの送球によるスライディング。
ネクストバッターのジェスチャー。
球審の見る位置。

どのくらいのタイミングかによっても変わるでしょうが、

1:ベースにまっすぐストレートスライディング
2:右バッターボックス側にタッグをよけるスライディング
3:左バッターボックス側にタッグをよけるスライディング

この3つのスライディングの使い分けが必要となると思います。



以前に見た試合で「あれっ?」と思った場面がありました。

*ノーアウト満塁で内野ゴロ。
三塁走者はバックホームでフォースプレーなのに、
タッグをよける回り込むスライディング。

*二塁へ盗塁の場面。
二塁ベースへタッグよりも先に到着したいのに、
タッグをよける回り込むスライディング。

「あれっ?どちらもストレートスライディングでいいのでは?」


審判をやってると、こまかい指導の見落としをよく見かけます。


どのようなタッグプレーが起きるか予想して、
スライディングと球審の見る位置を考えようと思いました。





posted by metoo at 20:25| 千葉 | Comment(5) | TrackBack(0) | 走る | 更新情報をチェックする

2009年04月09日

川崎選手が変わりました?

WBC宮崎キャンプでちょこっとだけ映った、
原監督が川崎選手へのノックで守るときの構え方。
あれ?何か変えたのかな?と思っていましたが、

やっぱり
今年から変えたようですね。




4/9ホークス対楽天
8回裏一死三塁の前進守備で映った、
川崎選手の後姿です。




08年夏、北京オリンピック前の練習風景です。



昨年までは打者とリズムを合わせる構えでしたが、

参考動画 二岡選手のリズム


今年のWBC前から変えたのかな???

腕を前にダラーンと下げる。
四股を踏むような両足がに股。

この構えから素早く動くには、
古武術の「膝を抜く」を取り入れたのかな?
なーんて勝手に想像して楽しんでます^^

膝を抜くバスケットボールの練習動画



実際にプレーを見たわけではありませんし、
昨年と今年の構えを詳しく比べたわけではありません。

川崎選手に聞いてみないと解りませんが、
イチロー選手のように、
力を抜く何かを見つけたのかもしれません。

Getsportsでとりあげてくれないかな^^


球場に足を運ばれる方、
見かけたら教えてくださいね!
posted by metoo at 22:04| 千葉 | Comment(4) | TrackBack(0) | 守る | 更新情報をチェックする

2009年04月06日

スライダーが生命線

またまたWBCに話題が戻ってしまうのですが、

どうして
日本の投手が打たれなかったのだろう?

どうして
日本打線はキューバとアメリカの投手が打てるのに、
韓国の投手に苦しんだのだろう?


松坂投手
岩隈投手
ダルビッシュ投手

ストレート140km以上 30〜40%
スライダー130km前後 40〜50%
その他の球種(カーブ、フォーク、チェンジアップなど)
110〜120km前後 30〜10%
(右打者、左打者など違うでしょうが)

この位のパーセンテージで球種を投げ分けているように見てました。
(きちんとしたデータはありませんが)



WBCのボールが「滑る」と日本投手達は言っていましたが、
全部の球種が「滑る」わけではなかったと思います。


一番球数を多く投げる球種、
生命線とも呼べるスライダーが
「滑る」
だったのかもしれません。


動くストレート、汚いストレート、などとメジャーで呼ばれるストレートが好まれますが、日本ではキレイな回転のストレート、キレのあるストレートがまだまだ好まれます。

ストレートでぐいぐい押した印象は、松坂、岩隈、ダルビッシュにはありませんでした。

スライダーを中心にカウントをかせぎ、ストレートを見せ球にしながら、シュートでつまらせ、チェンジアップやフォークで泳がせ、勝負に行く球はやっぱりスライダーでしとめる。

日本の三人のエース達はこのパターンだったように見えました。
スライダー中心、スライダーが生命線だったから、世界に通用した。
また、同じようにスライダーを中心に攻めてくる韓国投手陣に日本も苦戦した。アメリカ、キューバにはスライダー中心の投手などいなかったので、あっさり攻略できたのではないでしょうか。

3種類の球速を持つ投手。
真ん中のスピードがスライダー。
スライダーのコントロールが生命線。
甲子園センバツの優勝の今村君、準優勝の菊池君。
ストレートも素晴らしいですが、
もっと素晴らしいスライダーがあった。


まだまだスライダー全盛期なのかな?
まだまだスライダー中心で世界に勝てるのかな?
そう考えると、上原は通用するのかな?
野茂、大魔神佐々木にはスライダーはなかったけどな?

今日一日、
日本の投手スライダーばかりを考えてしまいました。
私が考えてもあまり意味が無いことですけど
やっぱり野球って面白いですねヽ(´ー`)ノ
posted by metoo at 19:26| 千葉 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2009年04月03日

2009年公認野球規則

09040301.JPG

2009年 公認野球規則を購入しました。


『今年から、規則書通りのストライクゾーンを採用!』

アマチュア球界でのストライクゾーンの適用について、
アマチュア内規を廃止し、本年度から
規則書通りのストライクゾーンを採用することに。
よりわかりやすくなったイラストで、しっかり把握しよう!


よりわかりやすくなったイラスト???

何が変わったんだろう???


09040302.JPG

左2002年  右2009年

・・・・・・・・・?


わかりやすくなった・・・・イラストって・・・・

アンダーシャツが白になって、
ストッキングをはかなくなって、
スパイクが白になった?


strikezone.jpg


こちらは MLB.com Official Rules のイラスト。

う〜〜〜ん


バットをストライクゾーンに置いたから・・・


何が言いたいんだぁ〜 わからん!ヽ(´ー`)ノ

posted by metoo at 17:15| 千葉 | Comment(12) | TrackBack(0) | 審判 | 更新情報をチェックする

2009年04月01日

スマイル(*´∀`*)ベースボール

練習前の体操、アップ

ダッシュ1本が終わるたびに

「いいねぇ〜!^^」
「身体切れてるねぇ〜!^^」
「ナイスダッシュ!ナイスダッシュ〜!^^」

全員でパチパチパチパチ(*´∀`*)(*´∀`*)(*´∀`*)

キャッチボールが終わると

「オッケェ〜〜〜!^^」
「いいねぇ〜〜!^^」
「今日のキャッチボールいいねぇ〜〜!^^」

全員でパチパチパチパチ(*´∀`*)(*´∀`*)(*´∀`*)

昨年夏に、息子と見学しに行ったある高校で始めて見ました。


高校野球って変わったな!

新しい高校野球って「笑顔」と「拍手」なんだ!

とても新鮮な気持ちになりました。


次に私が監督をする機会があるなら、
こんなチームをつくろう!

「笑顔」と「拍手」

どうせやるなら楽しく!

「スマイルベースボール」
笑顔の最強軍団を目指そう!

ユニフォームにニコチャンマークのワッペンでもつけちゃいたいくらいです^^



ある選手が試合中にエラーをしました。
悔しそうに下を向いてうつむいています。


この選手が気持ちを切り替えるにはどうしたらよいか?

悔しい気持ち、みんなに迷惑をかけた気持ち、
最大の気持ちの切り替えって「笑顔」だと思っています。


「照れ笑い^^」

「笑ってごまかす^^」

「やっちまったなぁ^^」

日本人らしくて、
子供らしくていいじゃないですかぁヽ(´ー`)ノ


気持ちを切り替えるには「笑顔」しかないんです。

前向きに、次へのプレーへ切り替えるには、

「笑顔」が一番いいでしょう!



高校野球の最先端を行く

「笑顔」と「拍手」の花巻東高校。

見学しに行った高校だけでなく、
日本中で浸透し始めてるのかな?と感じました。


日本の高校野球を変える為にも、

少年野球の子供達に「笑顔」と「拍手」を伝える為にも、

ぜひ優勝して


「スマイルベースボール」をアピールして欲しい!


特に注目してる選手は花巻東一塁手の横倉君。
この選手の真ん丸い眼がすごくいい眼です!

そして、すごくいい確認と準備の「声」と「ジェスチャー」をしています。

守備の要は普通サードやショート、セカンドですが、
花巻東の要は一塁手の「声」と「ジェスチャー」に見えます。
ホームランを打ったり、ファインプレーをしてるわけではありませんが、彼がチームを支えて作ってるように見えます。


清峰の投手、打線も素晴らしいですね!
左投手対策をしっかりしてくると思います。


明日の決勝戦が楽しみです!

posted by metoo at 16:49| 千葉 ☁| Comment(17) | TrackBack(1) | スマイルベースボール | 更新情報をチェックする