2008年07月09日

「物」と「道具」

megane.jpg

またメガネが壊れました。
もう何年使ってるんだろう?
壊れてはアロンアルファでくっつけて・・・

でも 

気に入ってる「道具」なので使い続けます。



私は小さい頃から、
グローブでイヤな思いがあります。

それは、自分より大きい手の大人にグローブを使われることです。

大人の太い指に使われて、ガバガバになって返ってきたグローブ。

イヤなんですよね〜^^


今は子供達のグローブを借りないようにしています。
もし人のブローブを使う時は、浅く指を入れて広がらないように気を使います。
(たまにキャッチャーミットとか借りちゃいますが)


イチロー選手は、
「人のバットを握らない」
「人のブローブは触らない」
手に、人の重さだったり形だったり、
感覚が残るのがイヤだからそうです。


子供達には、まだまだいろんな道具を使って、
自分に適した道具を探してもらいたいです。




上手な子供のグローブやスパイクを見ると、

「どうしてもコレじゃなきゃだめなんだ!」
「今日もピカピカに磨いてきたぜ!」
「早くバッターボックスに立ちたいぜ!」

道具を見れば、
やらされてるのか、
やる気なのか、
子供達の「心」が見えてきますね。



私にとって「物」とは、
銀行に置いてあるボールペンです。
誰が使っても同じなのが「物」

自分のサイズにあった、
自分が作り上げた、
いつまでも使い続けたい
「物」が「道具」


いくら「物」が良くたって、

使う人間が扱えなければ、

「道具」にはならないでしょう。





などと 遠まわしに言いながら、

次に何を買おうか?

しっかり「道具」を検索してます^^


posted by metoo at 22:39| 千葉 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。