私が監督時代は一試合も休んだ事がないので、子供達がどんな状況になるか楽しみでした。
子供達は監督がいないから・・・
あまり関係ないようです。特にだらける訳でもない、いつもより集中する訳でもない、いつもと変わらない状態だったと思います。
逆にあわててしまうのが大人達。
私がいないから・・・(監督さん)
私がなんとかしなければ・・・(コーチさん)
大きなミスとは言えませんが、いくつか反省点、注意点があります。
●メンバー表は先に準備しておいた方が良いでしょう。
●子供達を試合前に
「今日は監督がいないから○○○しろ!」
熱し過ぎないように^^
●試合時間を逆算して、子供達に早めにトイレは行かせ、食事も早め早めで行動しましょう。
●監督さんがいつもシートノックを打っていると、いつもと違うのはシートノックになります。あわてずにエラーをさせないシートノックにしてあげましょう。
●投手起用は前日に監督さんと打ち合わせをしておきましょう。5回で変えるのか、90球で変えるのか、打者二巡で変えるのか、二番手は?三番手は?、試合前もしくは前日には決めておきましょう。
●サインミスも多く出てしまうでしょう。塁にいる走者の子供達と目が合ってから、打者とも目が合ってから、いつもよりもゆっくりと出してあげましょう。
●必ず何か道具を忘れてしまいます^^忘れても試合は何とかなるでしょう!あわてずあせらず、気楽に子供達を楽しませましょう!
監督不在の試合は、子供達にとって「自分でやらねば!」ここを引き出す大きなチャンスです。
「いつもはどうやってるの?いつも通りやってごらん」
「監督がいたらどうすると思う?
もっと声出せ!とか言われてないかい?」
「今日の勝ち負けの原因は監督じゃないよ、
一人一人が君達が監督だよ!」
「中学野球の指導とノウハウ」にも書いてありましたが、
子供達に、やらせてみるチャンスかもしれませんね!
監督不在のチーム、自分達の欠点がはっきり見つかるかもしれません。
いつもと違う気持ちで戦わせたい、など考えるようでしたら、
暑い中寒い中、いつも応援してくれるお母さん方に
「おうえん、よろしくおねがいします!」
こんな言葉から入ると、誰の為の試合なのか?自分達が何をしなければいけないのか?きっと考えてくれると思います。
私の監督最後の試合は、この言葉から試合に入りました。