2006年04月30日

負けました!

春季大会を、残念ながら4位に終わりました。

「県大会は、まだまだアンタ達には早過ぎる!」
勝利の女神に怒られた気分です^^

しかしまだ、もう一つの県大会『ろうきん杯』が残っています。
夏季大会に勝ち上がると進めるようです。


敗因はここには書けないくらい、いっぱいあります。
もちろん子供達ではなく指導者としてです。

何をどうしたら良いのか?
あと1つ勝ち進むには何が足りないのか?

青葉緑東シニアさんがお手本です。


posted by metoo at 19:08| 千葉 ☁| Comment(30) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2006年04月29日

眠れぬ夜

実は明日4月30日(日)
市内大会、準決勝が待っています。
ついに市内でベスト4まで登りました。

4年生チームでは市内大会4位は3回経験があるのですが、
6年生チームではチーム創設6年目にして初のことです。

10時から準決勝
13時から決勝戦か3位決定戦

市内大会ベスト4に入れた事を素直に喜びたいのですが
ここからの階段がとてつもなく高いのは解っています。

そして3位以内に入れば、千葉日報杯という県大会に進めます。

今から4年前、私が始めてこのチームに足を踏み入れた時を思い出すと、足が震えて声がかすれるくらいの偉業です。

歴史のあるチームは県大会出場など、出場しなければいけない、強豪チームならではの宿命もプレッシャーあるでしょう。どんなチームでもこの初体験を乗り越えて歴史を築いてきたのでしょう。

ゆうちろさんの「開き直る」を拝見させて頂いて、気持ちは落ち着きましたが、飲まないと眠れない日が今週1週間続きました。

新しい歴史の第一歩を踏み出したい
たとえ県大会1回戦を0対100で負けてもいい
子供達を県の舞台へ送り届けてあげたい
posted by metoo at 03:38| 千葉 | Comment(23) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2006年04月28日

「上から投げろ!」って言わないで!

また問題を投げかけますよ〜^^

tes01.jpg
03年3月撮影2年生冬

tes04.jpg
05年10月撮影4年生秋

tes02.jpg
03年3月撮影2年生冬

tes05.jpg
05年10月撮影4年生秋
この子は今5年生、今年1年間ですごい選手に化けますよ!

2年生冬から
「上から投げろ!上から投げろ!」
そう言い続けてきました。

あの時に今の考えがあれば・・・

2年後の4年生秋のフォームを見ると
上から投げているでしょうか?

u贈kara.jpg

無理に左手グローブ側に倒れて、
上という空間から投げているように思います。

上から投げるの上は、ゼロポジションと考えています。
上と言う空間で投げるのと、全く意味が違ってきます。

上から!上から!上から!そう言い続けて子供達を指導していても、間違った意味に捉われるケースがあります。

tes03.jpg
2年後のフォームを比べてみました。

上から投げたい、上から投げたい、その気持ちがだんだんと左手側に倒れてきて、実際はひじがゼロポジションまで上がっていない投げ方に見えます。

彼の重心移動は、2年生の横向きを見ると「下から上へ」移動しているのがよく解ります。低学年の子供達、野球を始めて間もない子供達に、多く見られるケースです。

このケースの場合にかけてあげる言葉は
「上から下に投げよう!」(真下投げ)
だったのではないか?などと後悔しています。
4年前を振り返ると反省しなければいけません。
これからも反省と対策の繰り返しです。

後ろ足に重心を置いて投げるのではなく、
前の足に重心を移動してから投げる。

この方が、ひじは勝手に上がります。

hiz001.jpg
高い山の位置から低い位置へ投げ下ろすと、
重心移動が解りやすいく、ひじも勝手に上がります。

hiz002.jpg
低い位置から高い山へと投げると、
どうしてもひじが落ちてしまいます。

メンコ投げ、真下投げ、前片足投げ
ブログのおかげでいろんな情報を頂きました。
これら全ての情報が正解のように思います。

小学生の子供達ほど、マウンドの上から投げさせてあげたい。
最近、考えてしまいます。
posted by metoo at 02:41| 千葉 ☔| Comment(79) | TrackBack(0) | 投げる | 更新情報をチェックする

2006年04月27日

キャッチャースクワット

キャッチャーのスローイングまでのステップだけを練習です。
リズムはいつも通り『タンタタン』です。

c005.jpg

オイ!そりゃ タンタタン じゃなくて
段田 男(ダンダダン) だろ!


立ってる状態から
座って @タン
座った勢いで立ち上がって
右足で Aタ
左足で Bタン

c004.jpg

注意事項ですが、
右足を投げる方向に向かって90度に入れる。
姿勢は猫背にならないように、丹田を意識して骨盤を前傾させる。

キャッチャーにはいろんなステップの指導があるでしょう。

地味なステップ練習ですが、毎日50回(小学生)を目標に続けて見てはどうでしょう。

このステップを、右バッターのインコース低目、アウトコース低目など、コースを意識して練習すると効果的です。


posted by metoo at 12:21| 千葉 ☔| Comment(29) | TrackBack(0) | キャッチャー | 更新情報をチェックする

2006年04月26日

キャッチャーの構え

co02.jpg

ピッチャーから見て
どの構えが投げやすいでしょうか?

A君はガニマタで胸を張ってどっしりタイプ

B君はひざをついてナナメに構えるタイプ

C君はウチマタで小さく構えるタイプ

日本人に多い構えはB君タイプではないでしょうか?
今マリナーズ対ホワイトソックスを見ていますが、
城島捕手はC君タイプに見えます。

元マリナーズ大魔神、佐々木投手は、
A君タイプのヤンキース ポサダ捕手
投手に向かって正面を向いてくれて、
吸い込まれるような構えが投げやすいと仰っていました。

これは投げる側によって、好き嫌いがあるでしょうね。
ピッチャーと良く相談して
「この構えどう?投げやすい?変化球でも?」
コミュニケーションを取って見ましょう!

次にランナーがいるときの構えですが、
NANDAで古田捕手と谷繁選手が出演した時に
お二人の解説を聞きました。

co03.jpg

古田捕手は、左足をやや前に出して構えるタイプ

谷繁捕手は、左足を前に出さず、右足首だけを開くタイプ

どちらが自分にあっているか?
いろいろ試してみましょう!
posted by metoo at 13:01| 千葉 | Comment(22) | TrackBack(0) | キャッチャー | 更新情報をチェックする

2006年04月25日

オフ会連絡 4月25日号

オフ会の最終案内です。

【日時】
5月1日 
1次会
19時から22時

【場所】
八吉
03-5256-9489
地図が載っていましたので、各自で確認をお願いします。

【費用】
転地旬鮮のゆったり飲み放題コース
¥6000

お店のクーポン券が掲載されていました。
印刷できる方は使っちゃいましょう!
3時間飲み放題ですから、先行逃げ切りで^^

【幹事さん】
背番号29さんお願いします!

2次会
自由参加
場所未定

【連絡先】
仕事が長引いた!時間に遅れそう!
間に合ったら、ちょっとだけでも行きたい!
もしかしたら行けるかも?
(遅れた方は、料金が同額かかるかもしれませんがご了承ください)

そんな方は私宛にメールをください。

折り返し、私の連絡先をご連絡いたします。

metooblog@yahoo.co.jp


4/25参加予定者

Skyboys広報さん
かにさん
背番号29さん
Fastballerさん
星 十徹さん
フルコーチさん
とうさんさん
ぼけとジュンさん
少年野球コーチさん
naoさん
端っこさん
満木さん
metoo

4/24参加表明
背番27さん
館長・P助の父さん

4/25参加表明
ゆうちろさん(50%)
ハッシーさん

4/26参加表明
ヒロシさん

4/27参加表明
HALさん

4/29参加表明
日ノ本 盛さん

15 16 17 18 19名(ゆうちろさん50%なので)の予定です。

naoさんのコメントに 
ブロガー名詞^^の案もありました。
まずは、1519人の顔とお名前を覚えるのに
一苦労かもしれませんね^^


posted by metoo at 12:11| 千葉 ☔| Comment(37) | TrackBack(0) | オフ会 | 更新情報をチェックする

2006年04月24日

羽打ち

06420ha.jpg
我が家の羽打ちには3つの羽があります。

小学校時代には、
短い羽はストレート12個
普通の羽はスローボール36個

これに変化球打ちの練習として
オレンジの羽12個を、先週買い足しました。

このオレンジのプラスチック羽を、少し切り込んで折り曲げています。初速は同じですが、終速がかなり落ちるスピードです。

このオレンジの羽だけは、引っ張ってはいけないルール、
センターから逆方向へ打つ練習です。
この60個をランダムに投げて打たせる、

先週から始った「カーブ打ち」の練習です。

土曜日の練習では、カーブマシンのバッティング練習で、キャッチャーをずっとやらせてもらい、変化球を捕る練習をしたそうです。ショートバウンドを体中に当て、あざだらけで帰ってきました。

先週の試合後に一言だけ
変化球打ちのアドバイス
『捕れる球は打てる』

さっそく体験してきたようです。


日曜には1年生練習試合(相手は2年生)が組まれ「4番ピッチャー」で先発したそうです。セカンドゴロトンネル、センターもトンネルで、中学初のホームランをあびたそうです。

打つほうは満塁で迎えた2打席目、右中間を破り1塁を駆け抜け2塁に滑り込んでセーフ!タイムリーツーべースヒット!打点2!

と思ったら、1塁ランナーがまだ2塁にいたそうで。。。
セカンドベースで親子丼(走者が2人)タッチアウト^^
まだまだこのレベルの野球です^^

posted by metoo at 14:37| 千葉 ☀| Comment(18) | TrackBack(0) | 買っちゃった^^ | 更新情報をチェックする

2006年04月23日

オフ会連絡 4月23日号

nomo16.jpg
目印はNOMO(飲もう!)
私は当日、野茂選手の16番を着て行きます!

みなさんからのメール、コメントとても助かります。
ありがとうございます。

背番号29さんが場所を、いろいろ探してくださいました。

今回の場所は、今一番日本を揺るがしている?

アキバ系

秋葉原でいかがでしょうか?^^

時間は、まだ決まっていません。
お店も、まだ決まっていません。

背番号29さん、いろいろ調査して頂きありがとうございます。
皆様のアキバOK!がもらえましたら、お店探しをご協力願えないでしょうか?

参加者予定4/23

Skyboys広報さん
かにさん
背番号29さん
Fastballerさん
星 十徹さん
フルコーチさん
とうさんさん
ぼけとジュンさん
少年野球コーチさん
naoさん
端っこさん???
満木さん
metoo

4/24参加表明
背番27さん
館長・P助の父さん

14名

アキバですから、コスプレOK!
ユニフォームに着替えて参加^^
お待ちしております!
posted by metoo at 18:28| 千葉 | Comment(28) | TrackBack(0) | オフ会 | 更新情報をチェックする

2006年04月21日

オフ会連絡 4月21日号

さとるさん、かにさん、Skyboys広報さん、背番号29さん、Fastballerさん、星十徹さん、リナケイパパさん、フルコーチさん、ゆうちろさん、Shinさん、背番27さん、プーミーさん、館長・P助の父さん、とうさんさん、ぼけとジュンさん、

コメント頂きまして、ありがとうございます。

Skyboys広報さんの予定で行きますと
5月1日(月)に日時は決定したいと思います。

参加予定者4/21

Skyboys広報さん
かにさん
背番号29さん
Fastballerさん
星 十徹さん
フルコーチさん(都内希望)
とうさんさん
ぼけとジュンさん
満木さん
metoo

今の所10名です。

みなさんにお聞きしたいのは、
泊まりはまずいですよね?

オフ会の後、帰宅する方を考えると、
場所は都内の方がよろしいのでは?
時間も帰宅できるくらいまでがよろしいのでは?

せっかくですので、私も出来るだけ多くの方にお会いしたいと思います。


ご希望の「場所」と「時間」をコメント頂けないでしょうか?

5月1日(月)に、
一番都合が難しい方に、セッティングをしたいと思います。

よろしくお願いします。

posted by metoo at 21:33| 千葉 ☀| Comment(13) | TrackBack(0) | オフ会 | 更新情報をチェックする

2006年04月20日

ゴールデンウィークひじ痛撲滅オフ会

もうすぐゴールデンウィークです。
5月の連休中にSkyboys広報さんが関東に来られるそうです。
満木さんとも話をして、お時間の合う方、ひじ痛治療に興味がある方、ゴールデンウィークに集まりませんか?
(ただ飲みたいだけですが^^)

Skyboys広報さんの予定に合わせて、
関東ブロガーの皆さん、ひじ痛で悩まれた、今現在悩んでる方、みんなで集まりしょう!

場所は鎌ヶ谷の満木さんのスタジオを提供してくれるそうです。
(朝4時まで営業しているおすし屋さんもあり、2階でザコ寝もできるそうです)

皆さんのご都合によっては、
「都内だったら行けるのに!」
都内に集まるのもいいでしょう。
「ゴールデンウィークだから、あまり遅くまでは・・・」
などなど、みなさんのご意見くださいm(_)m

日時:Skyboys広報さんの予定(都内でもOK!)
時間:夜(まだ決まっていません)
場所:今の所、満木さんのスタジオ


ゴールデンウィークの夜ですから、皆さんお忙しいと思われます。
しかしSkyboys広報さんを、1人で寝かせるわけにはいきません!
Skyboys広報さんに、たくさんのみやげ話と、二日酔いを!^^

私のメールアドレス

metooblog@yahoo.co.jp

でも結構ですし、こちらにコメントを頂いても助かります。


オフ会は初めてなので、ちょっと。。。と言う方
私も初めてです^^
posted by metoo at 17:15| 千葉 ☀| Comment(18) | TrackBack(0) | オフ会 | 更新情報をチェックする

湯もみ日記 2,3日目

060420g.jpg

2日目
湯もみをして2日目は、まだ指で押すと水分が浮いてきて、手が汚れるくらいの状態でした。手にしてみてもずっしりと重みが感じます。

3日目
さわっても手が汚れないくらいに乾き始めました。持ってみても昨日よりも軽く感じて、まぁ何とか使えそうなくらい、の重さです。
ここでグラブに手を入れようとしてビックリ!
「手が入らなーい!」
いくら子供用のグラブでも、私の手はグローブに入りました。
湯もみをするとグローブは縮んでいる!
これは確かな結果です。
グローブをテーブルの上に乗せましたが、形が崩れません。
湯もみをするとグローブは硬くなる!
これも結果として解りました。

まだ、グローブにボールを投げ入れてパチパチはしていませんが、明日はどの位乾いているのか?どのくらい硬くなったのか?レポートを続けようと思います。
posted by metoo at 16:29| 千葉 ☔| Comment(9) | TrackBack(0) | 手の平捕球 | 更新情報をチェックする

竹バット

若葉監督さんの『買いたい病』のお気持ち
すごく伝わります^^

先々週は練習着、
先週はスパイク
今週は?
take01.jpg
『竹バット』を購入しました!

ふぅ〜〜^^

自分の物を買うわけではないですが、
この『買いたい病』にはまると、
しばらくは治りません^^

しかし、春、新入学、必需品(?)などいい訳はたくさん出きる季節ですから、妻の目もあまり気になりません 
(買うなら今だ!今ならかぁちゃんも許してくれる!急げ!早く買っちゃえ!)
心の中で自分を急がしている、アホな自分がいます^^
『買いたい病』重症患者です。

竹バットを購入して10分後には、すでにバッセンにいました。
kohは1球目を竹バットの先で打ち、嬉しそうに左手首を振って
「しびれる〜〜^^」
を味わっていました。私も何十年ぶりに竹バットで打ちましたが、気持ちいい木製の感覚を味わいました。

グリップの上から芯の下あたりまで、テーピングを巻きました。
竹バットは丈夫ですが、多少ですが折れないようになるかなぁと、あまり効果はないでしょうが、折れても破片が飛び散らないので練習用には巻いています。グリップエンドを少し太くしたいので、エンドだけテーピングを巻きました。

『買いたい病』重症患者はいつ完治するでしょうか?
posted by metoo at 11:49| 千葉 ☁| Comment(28) | TrackBack(1) | 買っちゃった^^ | 更新情報をチェックする

2006年04月19日

使わなくなったグローブを再利用しよう

te101.jpg
わいさんのブログと言えば、グローブの知識が満載です。
そこから流体力学さんへのサイトへたどり着いて、
ハッ!としました。

WEBの紐をチョキンと切って

まさに手のひら捕球!

te102.jpg

使い古したグローブを
トレーニンググラブとして再利用してはどうでしょう。

ローリングスのページ
グラブの歴史を見ると、昔はWEBなどなく
やっぱり手のひら捕球だったんですね!
te103.jpg

と言うことで、子供達にお願いして
古いグローブを次の機会に回収しようと思います。
グローブの紐を同じようにチョキンと切って、
トレーニンググラブの完成です!



posted by metoo at 01:36| 千葉 | Comment(21) | TrackBack(1) | 少年野球の落とし穴 | 更新情報をチェックする

2006年04月18日

湯もみ日記 1日目

『俺達は暇人なのか?』
は〜〜い!暇人で〜〜〜す^^

朝からグローブの湯もみにチャレンジしてみました!
一度はやって見たかったんですよね〜

グローブを湯もみしたら、
買ったばかりの固さに戻るのか?それとも革が柔らかくしっとりするのか?はたまた縮んでしまうのか?汚れは落ちるでしょうが、どのくらい綺麗になるのか?型が崩れてしまったら湯もみしたら一から作り直せる?
などなど・・・実際にやってみる事にしました。

実験材料となるグローブは、kohが4年生から使っていた二岡選手モデル。10歳の誕生日に買って上げました。思い出すと懐かしいです。

まずは湯もみ前の状態をチェック

yu01.jpg

いよいよ湯もみタイム^^

yu02.jpg

うぉ〜〜〜
きったね〜〜〜
どす黒いよごれ汁が、まっくろだ〜〜〜


まだまだ、よごれ汁が出そうなので
2回、3回とお湯を入れ替えました。

yu03.jpg

かる〜くしぼって
新聞紙の上に陰干ししてみます。
何日くらいで乾くのか楽しみですね^^

え〜〜〜
手が真っ黒だ〜〜〜^^
yu04.jpg

posted by metoo at 15:09| 千葉 | Comment(26) | TrackBack(1) | 手の平捕球 | 更新情報をチェックする

キャッチャーを作ろう!その1

四十肩コーチさんからのコメントですが
「キャッチャー養成講座」のご希望を頂きました。
私も恥ずかしい程のキャッチャー経験暦ですが、
子供達の指導方法をいくつか考えようと思います。

キャッチャー最初の課題は
「キャッチャーのエラーは1点!」
ショートバウンドを絶対に後にそらさない。
キャッチャーは、他の野手と違って、
エラーしたら必ず1点に繋がってしまいます。

ショートバウンドを止めてくれるから、
ピッチャーは安心して低めに投げれます。

まずはパスボールをなくす練習から入りましょう。


ショートバウンドのエラーで良く見かけるのが、
股間を抜けてしまうエラーだと思います。

cc01.jpg
ショートバウンドを体で止めようとして、ひざを突いても体が浮いてしまい、ミットを引き上げてしまい、股間に空間が出来てしまいます。(水色の部分)このクセはプロ野球選手でもなかなか直らないようです。

コツとしては
ショートバウンドは絶対に捕ろうとしてはいけない!
捕らなくて良いから、ホームベースに落そう!


この言葉を子供達に伝えて見ましょう。


練習方法ですが、球審用のアウタープロテクターを使っています。
アウタープロテクターを、脇を閉めて持ち、捕球姿勢で構えてから、ホームベースに倒れこむように両ひざを突きます。コツはホームベースに向かって正座するようなイメージです。

cc02.jpg
ショートバウンドを投げてあげて、アウタープロテクターに当てたボールを、ホームベースに落すように練習しましょう。

低いショートバウンド、高いバウンド、右、左、
いろんなショートバウンドを
『捕らないクセ』を体に染み込ませてあげます。

posted by metoo at 00:01| 千葉 | Comment(24) | TrackBack(0) | キャッチャー | 更新情報をチェックする

2006年04月15日

お茶当番

子供達の水分補給やケガの応急処置
監督コーチにお茶などを用意してくれる

『お茶当番』

私達チームは当番制で、月に1回交代で回っています。

しかし、このお茶当番をめぐって
「お茶当番があるから、入部したくない!」
など、真っ二つに意見が分かれているようです。

お母さん方も土日に仕事があり、
どうしても参加できない タイプ

お母さん方と仲良くなれるかが心配で
積極的に参加をしたがらない タイプ

我が家のカミさんのように
お茶当番など関係なく、
土日のおしゃべりを楽しみにして来る タイプ

指導者の立場から考えると、
グランドの中の事は何でもやりますが、
グランド外の事は、私は結構苦手です。
お母さん方が練習でも試合でも、子供達の側にいてくれるだけで助かる事がたくさんあります。

『お茶当番』
異論反論 オブジェクション!

ご意見をお待ちしております。


posted by metoo at 01:12| 千葉 ☁| Comment(42) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2006年04月14日

肩甲骨はぶるさがっている

子供達の投げる動作を後ろから見ていました。
「この子は、よく肩甲骨動いてるなぁ〜」
「あら〜この子は、肩甲骨動かないなぁ〜」
こんな感想を持った事があります。

「Style1」
全てのスイマーをサポートする水泳サイト

肩甲骨周りのトレーニング

こちらのサイトは水泳の専門サイトですが、
肩甲骨の動き方がとても詳しく解説され、
また、トレーニングも参考になります。

もう一つ水泳のサイトより
アクラブ健康講座

●バタフライ 肩の柔軟性 より
肩甲骨は、鎖骨と、上腕骨につながっているだけで、
胸骨の背面にぶら下がっているような状態です。


えっ?肩甲骨はぶるさがっている?

ですから、極めて可動範囲が広くできています[写真?]。ぶら下がっているような骨ですから、他の骨との関節の結合状況によって可動域が制限されるということがありません。

なるほど、つまり肩甲骨の可動域は
誰でも広げる事が出来る!

これはしっかりトレーニングしなければいけません!

よく腕の振りが小さいと言うれる子がいますが、
実は腕の振りが小さいのではなく、
「肩甲骨の可動域が小さい」
この動きに注意してあげなければいけませんね。

kenko011.jpg

腕は肩甲骨から生えている

ただ、腕を大きく振れといっても意味がありません。
肩甲骨の可動域を大きくしてあげるのが、
少年野球の指導者ではないでしょうか。

kenko012.jpg
私の肩甲骨です。
左は肩甲骨を掴めます。
右は・・・あいたたた
つっちゃいました^^

posted by metoo at 14:27| 千葉 ☁| Comment(18) | TrackBack(0) | コーチング | 更新情報をチェックする

2006年04月13日

帽子を小さくする裏技

風が強い日

「あ〜〜待て〜ぼ〜し〜〜」


帽子を追いかけてる子供達をいつも見かけませんか?

そんな時は!

....続きを読む
posted by metoo at 00:06| 千葉 ☔| Comment(31) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2006年04月12日

春休みの練習

新学年を硬式球で迎えるに当たって、
春休みにkohとこんな朝練習をしていました。


@ハードルまたぎ50回
股関節の柔軟性、可動域を広げる運動です。

ハードルまたぎは、成田高校のエース投手の練習メニューを真似しました。満木さんも非常に良い練習メニューだと仰っていましたので安心です^^

と言ってもハードルなんて持っていませんから、ひもやゴムなどを代用し、往復でまたいで歩くようにしました。

hadoru.jpg

ピッチャーのようにしっかりと足を上げて、ハードルをまたぎながら股関節を回す運動です。

A四股踏み20回
気をつけたのが、骨盤の前傾を保ちながらの四股踏みです。

siko002.jpg

B硬球を持ってダッシュ10本
立花氏の練習メニューなどでよく紹介される、ペットボトルなどを持って走り、25mでペットボトルを落として、残り25mをさらにダッシュする練習です。今回はペットボトルではなく硬球に慣れさせる為に硬球を持って走らせました。

@からBを5セット

Cサードゴロを捕ってから真下投げ50球
サード前のバントをイメージして軽く転がし、前にダッシュして捕って
大きくステップをしてから真下に叩きつけます。

硬球 141.7g〜148.8g
B球 133.2g〜136.8g
C球 126.2g〜129.8g

皆さんのブログで有名になった、真下投げ。
「しっかり前の足に体重を移動してから投げる」
C球から約20g重たくなっただけですが、投げてみるととても重く感じます。上半身だけで投げるのではなく、下半身の体重移動でしっかり投げるクセをもう一度確認しました。

masita.jpg

もう一つ変えたのが捕り方です。
今までは
「目を落せ、下からボールを見上げろ」
と教えてきましたが、さらに
「目を前に出せ」
極端に言うと、左足よりも目を前に出す。
頭が左足より前に出ると、自然と体は前に1っ歩進み安く流れやすくなります。
硬球のゴロは低く這って来るようなイメージです。
今まで以上に「目を低く前に出す」クセをつけてようと、この姿勢からだと飛びついて捕るのも簡単になります。

memae.jpg

どんな成果が出るかは解りませんが、今後に役立てばと思います。
このメニューをチームに持ち帰り、
年間を通して結果を考えてみようと思います。
posted by metoo at 00:11| 千葉 ☔| Comment(21) | TrackBack(0) | コーチング | 更新情報をチェックする

2006年04月11日

がんばれキャッチャー

キャッチャーがいいチーム

投手が四球を出す。しかし・・・

@捕手が盗塁を刺せる。

A次から盗塁をしてこないから、ダブルプレーが狙える。

B四球を出しても怖くない、投手はイキイキして投げられる。

守りのリズムは誰が作っているか?
実はキャッチャーからなんです!


私の少年野球チームの考えですが、チームで一番運動能力のある選手を、投手ではなく、ショートでもなく、キャッチャーとして育てるようにしています。

もちろん、いろいろな野球があって良いと思います。間違っている野球などはなく、私のチームはこう考えている、あくまでも個人的意見として聞いてくださいね!^^

もちろん超剛速球投手がいれば、投手の力だけでも勝ちあがれるでしょうが、そこまでずば抜けた子供に出会った事がまだありません。

ある程度、としか言えませんが、勝ち上がるにはキャッチャーが盗塁を刺せる事が最重要、私は1番目に大切な内野手と考えています。


では、キャッチャースローイングを良くする為には?
ちょっとしたアイデアでスローイングは素晴らしくよくなります。

『丹田』

これがヒントになりました。

キャッチャーのスローイングの難しさは重心の高さにあります。
低すぎず、伸び上がって高すぎず。
これを教えるのがすごく難しかったです。

捕ってから投げるリズムは、いつも通りのリズム
「タンタタン」
子供達には「タンタン」では難しすぎますし、ノーステップも無理だと判断しました。しっかりと体重移動をしながら下半身から上半身へと伝わっていく、体全体を使った投げ方がベストでしょう。

では丹田とは何か?
おへその下三寸(約9cm)
hesosita01.jpg

ここに重心を置くようにします。

これだけでスローイングが良くなります。

キャッチャーは座って捕って、立ち上がって重心が伸びてしまっては力がボールに伝わりません。伸び上がる勢いを投げる力に持っていくには、お腹のどこかに我慢が必要になると思います。

投手のように、振り出した足の股間節を支点に投げるほど、大きな腕の振りもできません。
hesosita02.jpg
左は新垣投手、右は古田捕手

では、実際にどうやって練習するか?

丹田にベルトやパンツで固定してボールがあたるようにして、ややひざを曲げて中腰くらいでスローイングをしてみましょう。

ピッチャーよりも低重心でしっかりと体を回すには、丹田が支点になるくらいで回ったほうが、より速く上半身が回転できると思います。

ヒットエンドランの05年??号には、テーピングを3cmくらいに丸めた物を、テーピングでバッテンに丹田に貼り付けて練習している高校野球部もありました。

臍下丹田呼吸法なども参考になりました。
いろいろな武術などで使われているようです。


また、こんなのも見つけました^^
臍下丹田パンツ
hesosita.jpg

キャッチャースローイングには他にもいろいろな方法がありますが、お腹を気にしながら、丹田を意識して集中しながら投げると、いいスローイングができる子供達が多いと思います。
posted by metoo at 00:55| 千葉 ☁| Comment(34) | TrackBack(0) | キャッチャー | 更新情報をチェックする