3位のビールですが、浴びるほど飲みました。
ベスト4進出の続きです。
6年生さよなら大会決勝トーナメント
準決勝には敗れましたが
3位決定戦をさよなら勝ちで勝利!
本当に小学生最後の試合を終える事ができました。
準決勝で敗れて涙し
3位決定戦で勝って涙し
子供達も楽しかったでしょうが
それ以上に大人達が楽しめました。
最初に4つのチームが集まった時は
どうなってしまうの?このチーム?
各チームバラバラで、まとまりが感じられませんでしたが、
試合を通じて徐々にまとまり始め
4ヶ月の短い期間でしたが、素晴らしいチームになったと思います。
それでは昨日の試合のハイライトです。
3位決定戦、子供達にとって少年野球最後の攻撃
7回裏の攻撃
1−3で2点差を追いかけます。
1死から1番チャッキー君がヒットで出塁、
2番が打ちとられツーアウトランナー1塁
3番kohの初球にチャッキーを盗塁させて
ツーアウトランナー2塁
kohは2球目をフルスィング
1塁戦をライナーでやぶるタイムリーツーベースで1点差
つづく4番打者もライト線に落ちる連続ヒット、
kohがホームを踏んで同点に追いつく。
5番「メガネ君1号」も3者連続ヒットで、2死1,2塁の一打サヨナラのチャンス
大盛り上がりのベンチ
ここで、前の試合で無死一塁で牽制アウトになった、思い切りの良い走者「メガネ君2号」を2塁代走に送る。
案の定、あぶなっかしいリード(勇気がある)、ピッチャーは気になって何度も牽制。アウトになっても延長戦、ここは勇気を出してリードしてもらいたい。この「メガネ君2号」はスタート判断は素晴らしく、パスボールでもポテンヒットでも「メガネ君2号」ならサヨナラのホームインを狙える。
もう一度状況を説明すると
3対3の同点、7回裏
2死ランナー1,2塁
6番打者2ストライク2ボール
ここでミラクルが起こりました。
「メガネ君2号」が気になるピッチャー
2塁牽制を暴投してしまい、
さらに、センターが後逸
2塁ランナー「メガネ君2号」が懸命にホームを駆け抜け
4x−3のサヨナラ勝ち!
少年野球は何が起るか、本当にわかりませんね。
最後の牽制暴投を後逸した、相手チームのセンターの選手、
非常に悔いが残るでしょうが、私には
エラーをしても一生懸命に追わない選手、
とても軽率なプレーに思いました。
最後の最後で、日頃の野球に対する気持ち、練習態度、指導内容、が問われる結果だったと思います。
勝たせてもらった結果だとは思っていません。2点差を最終回ツーアウトからひっくり返せたのは子供達の実力です。「運」ではなく「日頃の努力」で勝ち取った3位を、子供達を褒めてあげたいと思います。
小学生野球はここで終わりましたが、
中学野球はここから始まります。
ビールで声がかれたのか?
子供達への声援で声がかれたのか?
ここ2,3日はハスキーボイスが、小学生の終わりを感じさせます。