【追記です】
2009/06/22
ハイスピードカメラ FH20
現在はこのカメラで分解写真を撮影しています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今もっているパソコンの性能で出来るかもしれない、
分解写真の作り方を考えてみました。
必要な条件は「動画が見れる」これだけで多分いける方法だと思います。
動画の種類には
QuickTime Player
Windows Media Player
Flash Player
Real Player
などがありますが、
Real Player 以外でしたら上手くできました。
必要なソフトは2つだけ。
ペイント と エクセル だけです。
これならパソコンに入っている方も多いと思います。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、プリントスクリーンという、
今モニターに移っている、画面全体をコピーするボタンを使います。
これを使えば簡単です^^
では実際にチャレンジしてみましょう!
@まずは動画を流して、写真にしたい箇所で一旦停止します。
Aここでキーボード右上にある PrtSc (プリントスクリーン)のボタンを押します。
Bペイントを開き、編集→貼り付け

CWindows Media Playerは画面が大きいので、もし画面からはみ出して作業しづらいようでしたら、
変形→伸縮と傾き を開いて、水平方向と垂直方向を50%くらいにして作業しやすくしましょう。

D左側の四角い 選択ボタン を押して、切り抜きたい箇所を選択します。

E選択した箇所を 編集→コピー して、エクセルを開いて、編集→貼り付け 貼り付けます。


Fまた動画に戻って、少しずつ進めて、PrtSc (プリントスクリーン)のボタンを押します。
この繰り返しです。
Gエクセルに貼り付けた写真を、拡大したり並び替えたりエクセルでできます。

Hエクセルで出来た物を、再び PrtSc (プリントスクリーン)でペイントに貼り付けて保存もできますし、エクセルでプリントアウトしてあげてもいいでしょう。

できあがったkohの連続写真。
ここまでの作業で15分です。
ちょっと大変ですが、息子さん1人分でしたら。。。
頑張ってください!
動画専用ソフトなど買ってはもったいないですし、ビデオカメラに写真機能がついていれば、再生しながら静止画をコマ送りで撮影するなど、ビデオカメラ内で分解写真を作れて、メモリーカードでパソコンに送る事も出来るかもしれません。(私はやった事がないので未確認です)
今回はペイントとエクセルだけで無理やり考えて見ました。
他にもこんなやり方があるよ!などありましたら
皆さんで情報交換しましょう!
パソコンに動画を取り込める事ができれば?専用ソフトなどなくても気合と根性と手間ひまで、お子さんの連続写真をプレゼントできます。今週末にはビデオカメラをもって応援に出かけては?
できるだけご質問にはお答えしますので、お気軽にコメント下さい!
土日は少年野球から帰ってくると、気を失って倒れています^^
コメント遅れたらすみません。
追記です
Windows ムービーメーカー と言うソフトが無償でありました。
Windows ムービーメーカー 2.1 は、Windows XP Service Pack 2 (SP2) とともにダウンロードで入手することができます。

右向きの小さいボタンで、次のフレーム(Alt+→)でコマ送りしながら

右側のカメラボタンで、画像の撮影で1枚毎に保存していきます。
保存した画像をエクセルにでも貼り付けていけばできあがりです。