2005年12月13日

スライディング

以前、どちらかのブログにコメントさせて頂きましたが、
試合に出場させる子供
試合に出場させない子供
この境界線を自分なりに作りました。

こんな事件というか、事故がありました。

 三塁を回ってクロスプレー
 スライディングを怖がった選手は駆け抜けようとして、
 捕手の足に引っ掛かり転倒
 左手から転げ落ちて手首を捻挫、2週間の安静と診断されました。

 二塁盗塁した相手チームの小柄な選手
 スライディングできずに、ショートにぶつかり跳ね返されて転倒 
 ケガにはいたりませんでしたが、お互い危険なプレーでした。


自分がケガをしてしまう。
相手チームにケガをさせてしまう。

危険が予想される子供達には、残念ですが、まだ出場させるわけには行きません。楽しい野球を子供達にプレーしてもらいたいからこそ、予想される危険を未然に防ぎたい。それが指導者の役目と思います。

スライディングを上手にできるようになるには,まず、子供達から恐怖心を取り除いてあげなければいけません。地面へドスンとおしりをぶつける痛みが、子供の恐怖心ではないでしょうか。


低学年にスライディングを初めて教える練習です。

@すべりだい
すべる感覚を身につける、楽しいスライディング練習と思います。
 「お尻の真ん中は痛いよ!」
 どちらかのお尻ですべる事を教えてあげましょう
 すべり終わったら片足で着地して見ると解り易いでしょう。

A畳の部屋、体育館、ビニールシートの上などで
 滑りやすい場所で、今度は押してあげましょう。
 「どこが地面とこすれるのか?」おしり?ひざ?どのあたり?
 「落ちる」ではなく「すべる」感覚を身につけてもらいたいです。
 今度は足を引っ張ってあげます。
 この時に、後頭部をぶつけるので注意しましょう。
 「必ずあごを引く」事を注意します。

B砂山をこわす遊び
 ここから砂場でのスライディング練習です。
 走ってくる勢いが無いと上手にすべれません。
 勢いが無いと、よけいドスンと落ちる痛みが頭をよぎります。
 「高い目線だと怖いよ、低い目線は怖くないよ」
 最初はゆっくり助走をつけて、すべる時はひざをやらかく、
 腰を落としながらでいいので、目線を下げさせて見ましょう。

砂場に子供たち得意の砂山をつくって、それをスライディングでこわす遊びから始めると、楽しく覚えられると思います。
 
 もう一つ注意点は
 「手を付かない、両手バンザイでスライディング」
 もしくは、砂や、手袋を握らせてすべると解りやすいです。
 ドスンと落ちると痛いので、自然と手でお尻をかばってしまいます。
 これが危険で、手首をグキッとやってしまいます。

3つの注意点
「ドッチのお尻でドコですべる?」
「あごを引いて」
「スライディング、バンザ〜イ」

決して試合をさせないわけではありません。試合はどんどん出場させてあげたいです。しかし野球は18人いないと試合ができません。一人でもケガ人を出したくないので、試合に出るための目標と低学年には、位置づけています。


高学年には3つのスライディング技術
T:ヘッドスライディング
U:すぐ立つスライディング
V:手でベースタッチスライディング

この3つのスライディングへと教えていきます。

T:ヘッドスライディング
一塁牽制の戻る時だけ、と教えています。
二塁三塁牽制は、右足から戻らせます。
これも砂場で練習します。
リードの体制から
「かまえて!」の合図で、左(一塁ベース)を向いて
左ももとお腹をくっつけます。
「飛べ!」の合図で右手をのばしてヘッドスライディング
この時も、目線が高いと怖がります。
左ももとお腹をくっつけて、
「目線を下げると怖くないよ」と伝えてあげます。
tobe.jpg

U:すぐ立つスライディング
2塁盗塁の時に役立ちます。
基本はバンザイスライディングですが、
コツはスライディングしながら重心を、顔を前に持っていくと、すぐに立ち上がれます。
2塁盗塁は、左お尻すべりだと捕手からの送球が、顔面直撃の可能性があります。右お尻すべりだと、背中に送球が当たってあまり痛くないですし、暴投がセンターに転がるのが見えます。
でもイチロー選手は左お尻すべりです。歩数を合わせているのかな?どっちでもいいのかな?
base002.jpg
追記
普通のスライディングよりも、手前からすべると、ベースを踏んだ勢いで前重心になり、立ち上がりやすいと思います。

V:手でベースタッチスライディング
本塁へのスライディングで、捕手のタッチをよけながら回り込むように、ホームベース側の手でタッチします。本物のホームベースの1m後に偽物のホームベースを置いてあげて、偽物に左お尻すべりして、左手は本物にタッチすると解りやすいです。
base001.jpg

個人的にはスリーベースヒットで三塁ヘッドスライディング、ガッツポーズを決め、砂を叩かない泥だらけのユニフォームが好みです^^
posted by metoo at 00:30| Comment(20) | TrackBack(0) | コーチング | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。