2005年12月06日

ステイバック 腰のキレ

いわゆる腰の回転は、体のキレと考える、最初の回転と思います。
腰が先にまわって、上半身が遅れて回転、さらに腕も加速度をまして遅れてくる。
これが体のしなり、ひねりだと思います。
お皿を洗うスポンジをひねると、体の回転を感じ、上半身と下半身は一緒には回っていないと考えました。

では、腰の回転を骨盤と考えると

前の股関節で骨盤を回すか?
後ろの股関節で骨盤を回すか?

骨盤を急激に回転させるには、どちらなんだろう?

後ろの足は投手へ向かって併進します。
前の足は、後ろ足からの体重移動を強く支え、捕手側へと押し返そうとします。
つまりステイバックです。

その結果、前足側の股関節を急激に回転させますが、
ここが私は支点になると思います。

前足の股関節がロック?されながら、さらに後ろの股関節が強く押されてきて、骨盤の急激な回転が生まれるのではないでしょうか?

「常歩秘宝館」(なみあしひこうかん)
このホームページは二軸で歩く走るを研究されています。

気になったのは「投稿」の中になる
「野球の投球動作における二軸動作について」 土橋恵秀(早稲田大学)(2003年8月)
現ダイエーホークス、和田投手の大学時代のトレーナー・土橋さん

「腰の回旋のイメージを「背骨を軸として回す」イメージでなく後腰(投げる腕側の腰)を前にぶつけるようなイメージにすること。」

この言葉は和田投手のピッチングに関してですが、腰のキレを生み出すにはバッティングにも同じ意味に感じました。

もう一つ考えたのは、桜井さんのページ
投手のひじが下がるメカニズム

この中で、前足だけで立って投げてみる、後ろ足だけで投げてみる
これをマネして、前足だけで打ってみる、後ろ足だけで打ってみる

骨盤を強く回転させられるのは、
やはり後ろ足で打ったほうが、股関節が強く回ると感じました。
前足だけでは、素早く前股間接を回しますが、回ると言うより体がしなる、ひねるができません。

小山氏の初動付加理論では、もっと詳しく
「骨盤の前傾が股関節伸展で強く急激な回転を生む」
「軸足のひざを曲げないで投手に併進していく」
などと書いてありました。
野球トレーニング革命のp240あたりを何度も読み返しても、すぐに眠くなります^^


前の股関節を支点に、後ろの股関節で骨盤を回転させる為には

後ろの足に乗せた体重を、投手に向かって進めていき
前の足で強くふんばり返して ステイバック!

一生懸命に体を回転させよう、などと思わずに
自然と後ろの骨盤が強く出てくるイメージです。
posted by metoo at 14:34| Comment(14) | TrackBack(0) | ステイバック | 更新情報をチェックする

ステイバック 斜めで打とう

mayoko.jpg

少年野球コーチさんがステイバック、ステイバックうるさく言うので、一生懸命考えました^^
ホームランカードより、松井秀喜選手の横向き写真だけを集めてみました(ヒマ人だなぁ〜^^)
ほとんどの写真が、後ろ向きに捕手の方向に倒れています。
この捕手の方に頭が戻る(バックする)動作をステイバックと呼ぶようです。

このステイバックは手塚氏の「バッティングの正体」、漫画「ドリームス」など、他にもいろいろ紹介されていますので、探してみてください。


私の考えるステイバックです。

その1
縦落とし+ステイバック=レベルスィングに近くなる。

その2
急激な骨盤の回転

その3
ステイバックで三軸修正法が生まれる?

その4
斜めだから遠くに飛ばせる

その5
子供だからこそステイバック


私の脳みそを絞って考えるとこんな事を思いつきました。
いろいろなブログやホームページ、野球本から学んで考えましたが、私なりに考えた事もあるので、当たってるかどうかは解りません。m(_)m

その1
縦落とし+ステイバック=レベルスィング

kidou01.jpg

投手の投げた球の軌道を線として考え、線に対して合わせるスイングをレベルスィングと考えると、縦落としは、ボールの軌道上1点だけでしか捕らえる事ができません。全くレベルには程遠いスィングです。

「叩きつけろ!」
のように、縦落としは聞こえますが、縦落としはバットの使い方なので、私は打ち方とは考えないようにしています。

では、体を斜めにステイバックしてみましょう。
バットは縦に使うイメージ
体は斜めに使うイメージ
ボールの軌道にあってきませんか?
これなら、強くバットを落そうと考えられますし、ボールを強く押しこもう、ボールも遠くへ飛びそうな気がします。

kidou02.jpg

これが私の考えるステイバックは、
バットは縦に、体は斜めで打とうでした。
posted by metoo at 00:15| Comment(18) | TrackBack(0) | ステイバック | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。